2007/05/28

自宅機器構成№2&7NX-SPK4000Q試聴♪



まだ完全にこの(↑)構成になったわけぢゃないんですが、とりあえず自宅の接続構成を更新です。
今週末予定にはこんな感じになる・・・・・予定です。^^;
まだ、MURATAのES-105は接続出来てません。
追って、レポ流したいと思います。

Ortofonの7NXーSPK4000QとオーディオテクニカのTCT-8を使って擬似バイワイヤ接続形式(バイワイヤアダプタ使用型)のSPケーブルを作ってみましたのでレポートします。

現行ケーブルとの比較ですが、片チャンネルのみSPケーブルを変更して、DENONのケーブルと聴き較べてみました。
うちのプリアンプ(Citation XXP)はインプットアッテネータが付いているので、片チャンネルを絞ってモノラルで聴き較べが可能です。

で、聴いてみた結果はというと、長時間聴くまでもないほどに圧倒的に差が・・・って程でもなかったです。^^;
DENONのケーブルは組み込まれてかなりの時間を経過しているので、エージングも終わってて機器との馴染みもよく、このランク(500円/m)のケーブルとしてはかなりのレベルで音を出してくれます。

また、ケーブルの音作りだと思うのですが、(7NX-SPK4000Qに較べて)音の高低差をハッキリ出す系統のケーブルのようで、ぱっと聴いた感じは”あれ!?こっち(DENON)の方が良いか!?”とか思っちゃいました。

でも、よく聴きこんでいくと、7NXーSPK4000Qの方が音の出方は滑らかだし、帯域のバランスも良く、DENONのケーブルが”粗く”、”ドンシャリ”な音に聴こえてきます。
音の肌合いも”絹”のような感じで、誇張感もなくとてもスムーズに音楽を聴くことができました。

とても素直な感じのケーブルでバーンインが進むのが楽しみになってきます。
ただ、今回は無理やりオーディオテクニカの”TCT-8”でバイワイヤ化したのですが、元々バイワイヤ対応の4芯構造ケーブルの為、辛うじて接続できたのはよいですが、かなりムリがありました。(完全に捩じ込んだと言った方が良い・・・)

同じバイワイヤ化をするなら、”TCT-4”で行わないとダメだと思います。(今月のお小遣いも入ったので、近々購入の上、試してみる予定です)

また、4芯を2芯ずつに分け、アダプタを経由せずにバイワイヤして聴いてみたのですが、出てくる音の滑らかさが多少違う・・・かな!?という程度で、今の時点では正直そんなに違いが分かりませんでした。←駄耳^^;

もう少しケーブルのエージングが進み、ゲージに余裕のあるバイワイヤアダプタを使ってケーブルを接続してみると少しが違いが聞き分けられるかもしれませんので、また実験してみたいと思います。
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

0 件のコメント: