lmstさんトコを徘徊してる内に、カリン材がベースとして良さそうって話を見かけたんで、やってみました~~。
カット料含めて、2,000円程で、16個ゲット@東急ハンズ。(←買い過ぎ!?w)
サイズは50mm×50mm×10mmで、良い香りがするので、何だか別の意味でもチョット得した気分です。w
それにしても、う~~ん、これは買って良かったですね~~。
今回はスピーカーの下に3点支持で敷いたのですが、かなり余韻が伸びます。
木の音が響く・・・と言ったら良いのか、ゆったりと優しく音楽の余韻が流れていく感じ。
この”優しく”ってとこがチョットしたポイントで、なかなか、優しく余韻が伸びてくれるのって無いんですよ~~。
感覚的には、極小音量で音楽を聴く際に、以前だとトラックの最後2秒位が聴こえないまま切れてしまうような場面でも、その2秒が1秒に縮まるような感じです。
今回の場合、さもえどの音楽を聴く感覚が少しずれてしまって、聴き慣れたCD聴いてるのに、チョット音楽に酔っ払ってしまうような錯覚に陥ってしまいました。ww
ただ、少しだけゆったりし過ぎるかな~~って気もするので、下にABAのメタルスペンサーとか敷いてみると面白いかな・・・とも思ってます。
何はともあれ、この余韻の良さは捨てたくない!!
これで整理の時にまとめた課題の一つ、”スピーカー下のスパイクをインシュレータに変更”はとりあえず達成です。!!
マグネシウムかカーボン系のインシュを狙ってたけど、当面はこれで充分!!
次はドコに敷いてみるかな~~(^^♪
2008/05/26
2008/05/24
オモシロ(オカルト!?)グッズ・・・ルームチューニング編
ども、煩悩の数だけ鐘を叩くとしたら、1,000回くらいは叩かないと煩悩が消えてくれそうにない、さもえどです。^^;
前回は、ブツヨク大爆発で、失礼致しました。
結果としては、スピーカー変更を見送ることにしたのですが、アドバイスを下さった皆さん、本当にありがとうございます。m(__)m
さて、課題整理もブツヨク整理も終わった(?)ところで、微妙にオモシログッズが安く手に入ったので、遊んでみました。
HarmonixのRFA-78・・・・・・何だかガンダムの型式みたいっすな。w
中古品で数が不足しており、完品ではなかったのですが、そのぶん激安だったんで、迷いながらもポチっといっちゃいました。(ちなみに前回のスピーカー煩悩発生前に購入してます。^^;)
ポイント使えばかなり安くなるんで、買う時には16個フルセット入りを買うかどうか、正直、かなり悩んだんですけどねぇ・・・。(←買うか買わないかは悩んでないしw)
で、どっちにするかは、ちょっと店員と相談・・・。^^;
さも: これ(RFA-78)って、メーカー推奨どおりに設置して初めて効果の出るタイプ?
店員: 分かる人には1個でも効果が分かりますが、分かんない人には10個貼っても分かんないです。(笑)
・・・・・・それなら、とりあえず安いほうでいいや。
どうせ私の耳ぢゃあ、ワカンナイ可能性のほうが高いし、分かっても良くなったのか悪くなったのか、スグには判断つかないでしょうから。ww
今回の・・・というか、うちのルームチューニングの方針は、
①. 目立ってはいけない。
②. 安く仕上げる。
が原則ですが、特に①が邪魔をします。
本当は、反射板とか吸音板とか置ければ良い(いや”置きたい”かな!?^^;)んですが、そこまでやると某地獄の釜の蓋が開くこと請け合いなんで、地味に。w
う~~ん、正しい方向に進んでるのか進んでないのかサッパリ分からないですが、SP背面壁の中心点にポチっと1箇所、天井のリスニングポイント真上あたりに1箇所の計2箇所に貼ってみました。
(貼り方の基本パターンはココを参考にしてます。)
で、結果は、と言うと・・・・・・・・・・・・・・・
1. 予想通り、サッパリ分かりはしませんがな。^^;
2. おぉ、意外にも違いが分かるがな!!
さて、どっちでしょう!?倍率ドン、更に倍!!(クイズダービー風に^^;)
・・・・・・・・下んないネタ、スミマセン。^^;
結果は、意外にも2.・・・・だったんです。
ただ、変化の方向性は想像してたのと違ってて、プリには左右独立ボリュームのML-12Aを使って試聴したのですが、左右ボリュームの出力バランスが、エラいシビアになりました。
最初は、”プリがギャングエラーでも起こしたか!?”とか、”貼った位置によって定位の位置がコロコロ変わる!?”とか思いましたが、どうやら違う模様。w
で、きっちりボリュームを合わせて出すと、メーカーが宣伝してるように、響きが若干豊かになり、少し奥行き感も増えた・・・・・・ような気がします。
まぁ、響きと奥行き感については、良い方向の変化なのか、悪い方向への変化なのかは、今の時点では判断付きませんが。^^;
あと、驚いたのが、極低音量で聴いた時に”意外と聴ける”くらいの音場が構築されるようになったこと。
これもオーディオとして、”良くなった”のか、”悪くなった”のかは判断付きにくいですが、深夜のオーディオ利用者にとっては、ありがたい効果でした。
とりあえず、さもえどのライフスタイルを考慮すると、”良くなった”と感じてるので、とりあえず良くなったことにします。www
最後に今回のグッズのぱっと見ですが、フェルトの付いたボタン電池みたいな感じで、そのフェルトの色がカナーリ微妙なんで、正直、意外と目立たないように貼るには苦労しました。w
2008/05/22
降ってわいた僥倖!?
むぅ、突然ですが、スピーカー変更計画が微妙に発動。
微妙に・・・ってのは、まだポチっと逝ってないからで、少々お悩み中・・・。^^;
ぢつは、つい先日もチョットしたことから、ぢごくの釜の蓋が開きかけた我が家。
その時の火種の一つがコンポのサイズ・・・・・確かに、うちのセットはデカイよな。
ってことで、次期SP候補も密かに絞りつつあったんですが、ココへきて少々どんでん返しが。
とあるお店で、B&WのSilver Signature 25(SS-25)が難あり、格安で出てきてる。!!
しかも、手持ちの資金と現スピーカー類を売り払えば、何とかなりそうな金額。!!
憧れのSPの一つで、多分これ逃したら、次の機会はまた数年後・・・。
うぅ、どうしよう・・・・・・。
ところで、ショップ側の説明による一番大きな難点は、・・・・・専用スタンドが無いんですよね。(T_T)
これはデカイよなぁ・・・。
まぁこれは割り切ったとしても、残る一番の課題は・・・・・・・・多分、アンプ全とっかえ。w
プレーヤは使えるでしょうが、おそらくアンプは全滅だわなぁ。(T_T)
オールドレビンソンやスレッショルドよりも、質感と空間表現のウマイ、(語弊を覚悟で言いますが)上品なアンプがいるよなぁ。
しかもバイアンプ不要だし。^^;
さて、タイムリミットまで、もう少しだけあるけど、どうしたものか・・・・。
どうする!? > 俺(最近見なくなった某CM調に。w)
微妙に・・・ってのは、まだポチっと逝ってないからで、少々お悩み中・・・。^^;
ぢつは、つい先日もチョットしたことから、ぢごくの釜の蓋が開きかけた我が家。
その時の火種の一つがコンポのサイズ・・・・・確かに、うちのセットはデカイよな。
ってことで、次期SP候補も密かに絞りつつあったんですが、ココへきて少々どんでん返しが。
とあるお店で、B&WのSilver Signature 25(SS-25)が難あり、格安で出てきてる。!!
しかも、手持ちの資金と現スピーカー類を売り払えば、何とかなりそうな金額。!!
憧れのSPの一つで、多分これ逃したら、次の機会はまた数年後・・・。
うぅ、どうしよう・・・・・・。
ところで、ショップ側の説明による一番大きな難点は、・・・・・専用スタンドが無いんですよね。(T_T)
これはデカイよなぁ・・・。
まぁこれは割り切ったとしても、残る一番の課題は・・・・・・・・多分、アンプ全とっかえ。w
プレーヤは使えるでしょうが、おそらくアンプは全滅だわなぁ。(T_T)
オールドレビンソンやスレッショルドよりも、質感と空間表現のウマイ、(語弊を覚悟で言いますが)上品なアンプがいるよなぁ。
しかもバイアンプ不要だし。^^;
さて、タイムリミットまで、もう少しだけあるけど、どうしたものか・・・・。
どうする!? > 俺(最近見なくなった某CM調に。w)
2008/05/20
さて、ここらで現状整理を・・・その③
前々回、前回と材料が揃ってきたので、整理開始。!!
前回は節操なく、ネタを出していったので、今回は少し整理をば。
結論から言うと、1.~5.で、それぞれタイミング良く出てきた物を少しずつ手に入れたり、作っていくってことで。
先立つ物が少なくてもいけるものから、ゆっくりやっていくつもりですが、・・・・・・・やっぱ数年計画確定ですな。ww
1.電源系(電源ケーブルは含まず)
まずは壁コン・・・でしょうねぇ。
専用電源は、家電品の入換え時にでもコッソリ巻き込むか!?w
④. もう少し電源系統の分割を進めてみよう!!
③. 電源タップが欲しい!!
→今のタップが暫定版だから、早めにゼロクロス狙いで。
⑤. コンセントがもう少し欲しい
→Silver-1か、WattaGateの381を追加購入。
FIMも欲しいけど、扱いも入手も難しそう。^^;
①. 専用電源が欲しい!!
→デカイ電源系工事の時にこっそりと・・・・・w
②. アイソレーション電源が欲しい!!
→置き場所が悩ましいので、機器の整理をしてから。!?
2.お部屋(ルームチューニング)系
これは、元の順番で良いかな。
大袈裟なのは置けそうにないので、目立たないように・・・。
①,②については、近日中にお遊びグッズ到着予定。
役に立つのかな・・・・・^^;
①. 天井の対策
②. 壁の対策
③. 窓ガラス・ラック付属のガラス等
3.セッティング系(ラック,SPベース等)
これは、こんな順番で。^^;
基本的にはABAのシートとインシュを並行で試していきやす。
③. スピーカー下のスパイクをインシュレータに変更
④. パワーアンプの足元強化
①. 薄型シートを各コンポーネントの下に設置
⑤. とりあえずパワーアンプの下には、自作ベースを置いてみよう
→設置の関係上すぐに出来ないので、チョット後回し。^^;
②. パワーアンプ下に厚手のオーディオボード+フェルト設置
→同上・・・(T_T)
⑥. さもラックの板に塗装
→非現実的要素が多いので、後回し・・・^^;
4.ケーブル系(電源ケーブル含む)
まずは安くて良さそうなRCAケーブルを入手。
電源ケーブルは某所よりありがたい申し出があったので感謝(^^♪
①. PAD MUSAEUS以外のソコソコなケーブル(RCA)が欲しい!!
④. 電源ケーブルが欲しい
→借りれる!!(^^♪
②. 今の無理矢理バイワイヤアダプタを何とかしないとね
③. AudioQuest CORALを入れ換えてみる!?
→多分、①が上手くいけば、ここに注ぎ込むことになるかな。^^;
5.番外編
順番は、まぁいいか・・・。^^;
測定グッズ買うつもりだったの、忘れてました。w
①. eoひかりテレビのSTBを録画タイプに交換!?
②. 機器落ち着いたと言いつつ、チャンデバは欲しかったりして^^;
③. 追加で音響測定グッズの購入を!!
前回は節操なく、ネタを出していったので、今回は少し整理をば。
結論から言うと、1.~5.で、それぞれタイミング良く出てきた物を少しずつ手に入れたり、作っていくってことで。
先立つ物が少なくてもいけるものから、ゆっくりやっていくつもりですが、・・・・・・・やっぱ数年計画確定ですな。ww
1.電源系(電源ケーブルは含まず)
まずは壁コン・・・でしょうねぇ。
専用電源は、家電品の入換え時にでもコッソリ巻き込むか!?w
④. もう少し電源系統の分割を進めてみよう!!
③. 電源タップが欲しい!!
→今のタップが暫定版だから、早めにゼロクロス狙いで。
⑤. コンセントがもう少し欲しい
→Silver-1か、WattaGateの381を追加購入。
FIMも欲しいけど、扱いも入手も難しそう。^^;
①. 専用電源が欲しい!!
→デカイ電源系工事の時にこっそりと・・・・・w
②. アイソレーション電源が欲しい!!
→置き場所が悩ましいので、機器の整理をしてから。!?
2.お部屋(ルームチューニング)系
これは、元の順番で良いかな。
大袈裟なのは置けそうにないので、目立たないように・・・。
①,②については、近日中にお遊びグッズ到着予定。
役に立つのかな・・・・・^^;
①. 天井の対策
②. 壁の対策
③. 窓ガラス・ラック付属のガラス等
3.セッティング系(ラック,SPベース等)
これは、こんな順番で。^^;
基本的にはABAのシートとインシュを並行で試していきやす。
③. スピーカー下のスパイクをインシュレータに変更
④. パワーアンプの足元強化
①. 薄型シートを各コンポーネントの下に設置
⑤. とりあえずパワーアンプの下には、自作ベースを置いてみよう
→設置の関係上すぐに出来ないので、チョット後回し。^^;
②. パワーアンプ下に厚手のオーディオボード+フェルト設置
→同上・・・(T_T)
⑥. さもラックの板に塗装
→非現実的要素が多いので、後回し・・・^^;
4.ケーブル系(電源ケーブル含む)
まずは安くて良さそうなRCAケーブルを入手。
電源ケーブルは某所よりありがたい申し出があったので感謝(^^♪
①. PAD MUSAEUS以外のソコソコなケーブル(RCA)が欲しい!!
④. 電源ケーブルが欲しい
→借りれる!!(^^♪
②. 今の無理矢理バイワイヤアダプタを何とかしないとね
③. AudioQuest CORALを入れ換えてみる!?
→多分、①が上手くいけば、ここに注ぎ込むことになるかな。^^;
5.番外編
順番は、まぁいいか・・・。^^;
測定グッズ買うつもりだったの、忘れてました。w
①. eoひかりテレビのSTBを録画タイプに交換!?
②. 機器落ち着いたと言いつつ、チャンデバは欲しかったりして^^;
③. 追加で音響測定グッズの購入を!!
2008/05/16
さて、ここらで現状整理を・・・その②
前回、我が家の現状(惨状?w)をざくっとまとめて公開しましたが、今回は我が家の対策項目を挙げて優先順位をつけてみませう。
大きく分けて、
1.電源系
2.お部屋(ルームチューニング)系
3.セッティング系(ラック,SPベース等)
4.ケーブル系
5.番外編
に手を付けにゃならんのかと考えておりんす。
だんだん多くなってきたんで、どうしたものやら。^^;
まずはそれぞれ作業項目を挙げて、それから優先順位を付けていくか・・・。
ってことで、今回、まずはパズルのピースを揃えます。(優先順位は無視・順不同ねw)
出来そうなところからやっていくとして、次回、チョット整理してみる予定。^^;
1.電源系(電源ケーブルは含まず)
①. 専用電源が欲しい!!
・ブレーカーには追加の余地あり
・ゼータク言わなければ、費用もそんなにかからない
・工事の為のリビング大掃除&子供達退去が一番の難関か!?
②. アイソレーション電源が欲しい!!
・出来ればゼロクロススイッチ付
・STASIS-2を2台賄える電源(1,000W×2台)・・・
・置き場所がないよぉ~~~(T_T)
・今の電源ボックス(PowerBankUltra)は残す?
③. 電源タップが欲しい!!
・出来ればゼロクロススイッチ付
・STASIS-2を2台賄う。
・今の電源ボックス(トラペのPowerBankUltra)は残すか?
④. もう少し電源系統の分割を進めてみよう!!
・古いアイソレーション電源(IPS-100)で電源分離?
(コンセントが共用になるから、どうかなぁ・・・)
・IPS-100のコンセント,電源ケーブルを換えてみよう!!
(オヤイデ SWO-DX ULTIMO,AET HIN-AC/SPが余ってる)
⑤. コンセントがもう少し欲しい
・専用電源で無くても良いから、追加で壁コンが欲しい・・・
2.お部屋(ルームチューニング)系
①. 天井の対策
・コーナーRC等の部屋天井角対策
・小型ルームチューニング材も使ってみるか!?
②. 壁の対策
・当面、右SP横壁は子供用の敷布団で代用
・背面は小型反射板か、小型チューニング材
(デカイのは置く場所が無い・・・)
・ミスティックホワイトみたいなのもありか!?
③. 窓ガラス・ラック付属のガラス等
・鳴きや共振対策を(小型のチューニング材!?)
・あまり目立たないのが良いなぁ
3.セッティング系(ラック,SPベース等)
①. 薄型シートを各コンポーネントの下に設置
・ABAの0.6mmなら安いけど、1.4mmの方が良いかなぁ・・・
・薄く広く対策するか、ピンポイントで奢るか・・・^^;
②. パワーアンプ下に厚手のオーディオボード+フェルト設置
・TAOC or クリプトンが良いかな!?
・壁コンに繋がってるプラグがつっかるなぁ(T_T)
③. スピーカー下のスパイクをインシュレータに変更
・スピーカーのスパイクが曲がってるのを何とかする(T_T)
・マグネシウムインシュが面白そう!?
④. パワーアンプの足元強化
・とりあえず、何かテキトーに挟んでみるか!?
・既存の足(プラスティック)は無視しても良いかも!?
⑤. とりあえずパワーアンプの下には、自作ベースを置いてみよう
・さもラックと同部材の板が2枚あり
・壁コン追加しないと、このままぢゃアンプがつっかえる^^;
⑥. さもラックの板に塗装
・塗料はかなり考えないと!!
・現実的なのは、来年度以降!?
子供達が幼稚園&小学校に行くし、塗装についておべんきょ!!^^;
4.ケーブル系(電源ケーブル含む)
①. PAD MUSAEUS以外のソコソコなケーブル(RCA)が欲しい!!
・MUSAEUS、使うポイントが難いのよ・・・^^;
・自作の材料はあるんだけど・・・(←はよ作れ > さもえど)
・のぶやんさんオススメのケーブルにする!?
②. 今の無理矢理バイワイヤアダプタを何とかしないとね
・ムンドのバナナプラグで代用するのが簡単か?
・シングルのケーブル2本でバイワイヤ化・・までは要らんかな
③. AudioQuest CORALを入れ換えてみる!?
④. 電源ケーブルが欲しい
・BELDEN 83803の橋本電線セットが欲しいなぁ
・オヤイデ EEF/S 2.0使ったケーブル作ってみたい・・・
・パワーアンプ用だと2本いるよな~~
・今のエセストラーダ#301×2をどうするか・・・
・レビンソンのアンプはケーブル換えられないしなぁ(T_T)
5.番外編
①. eoひかりテレビのSTBを録画タイプに交換!?
・BSもCSもあんまり録画しないしなぁ・・・
②. 機器落ち着いたと言いつつ、チャンデバは欲しかったりして^^;
・・・・・・・・・・・・・・・宿題溜めすぎだよ。w
大きく分けて、
1.電源系
2.お部屋(ルームチューニング)系
3.セッティング系(ラック,SPベース等)
4.ケーブル系
5.番外編
に手を付けにゃならんのかと考えておりんす。
だんだん多くなってきたんで、どうしたものやら。^^;
まずはそれぞれ作業項目を挙げて、それから優先順位を付けていくか・・・。
ってことで、今回、まずはパズルのピースを揃えます。(優先順位は無視・順不同ねw)
出来そうなところからやっていくとして、次回、チョット整理してみる予定。^^;
1.電源系(電源ケーブルは含まず)
①. 専用電源が欲しい!!
・ブレーカーには追加の余地あり
・ゼータク言わなければ、費用もそんなにかからない
・工事の為のリビング大掃除&子供達退去が一番の難関か!?
②. アイソレーション電源が欲しい!!
・出来ればゼロクロススイッチ付
・STASIS-2を2台賄える電源(1,000W×2台)・・・
・置き場所がないよぉ~~~(T_T)
・今の電源ボックス(PowerBankUltra)は残す?
③. 電源タップが欲しい!!
・出来ればゼロクロススイッチ付
・STASIS-2を2台賄う。
・今の電源ボックス(トラペのPowerBankUltra)は残すか?
④. もう少し電源系統の分割を進めてみよう!!
・古いアイソレーション電源(IPS-100)で電源分離?
(コンセントが共用になるから、どうかなぁ・・・)
・IPS-100のコンセント,電源ケーブルを換えてみよう!!
(オヤイデ SWO-DX ULTIMO,AET HIN-AC/SPが余ってる)
⑤. コンセントがもう少し欲しい
・専用電源で無くても良いから、追加で壁コンが欲しい・・・
2.お部屋(ルームチューニング)系
①. 天井の対策
・コーナーRC等の部屋天井角対策
・小型ルームチューニング材も使ってみるか!?
②. 壁の対策
・当面、右SP横壁は子供用の敷布団で代用
・背面は小型反射板か、小型チューニング材
(デカイのは置く場所が無い・・・)
・ミスティックホワイトみたいなのもありか!?
③. 窓ガラス・ラック付属のガラス等
・鳴きや共振対策を(小型のチューニング材!?)
・あまり目立たないのが良いなぁ
3.セッティング系(ラック,SPベース等)
①. 薄型シートを各コンポーネントの下に設置
・ABAの0.6mmなら安いけど、1.4mmの方が良いかなぁ・・・
・薄く広く対策するか、ピンポイントで奢るか・・・^^;
②. パワーアンプ下に厚手のオーディオボード+フェルト設置
・TAOC or クリプトンが良いかな!?
・壁コンに繋がってるプラグがつっかるなぁ(T_T)
③. スピーカー下のスパイクをインシュレータに変更
・スピーカーのスパイクが曲がってるのを何とかする(T_T)
・マグネシウムインシュが面白そう!?
④. パワーアンプの足元強化
・とりあえず、何かテキトーに挟んでみるか!?
・既存の足(プラスティック)は無視しても良いかも!?
⑤. とりあえずパワーアンプの下には、自作ベースを置いてみよう
・さもラックと同部材の板が2枚あり
・壁コン追加しないと、このままぢゃアンプがつっかえる^^;
⑥. さもラックの板に塗装
・塗料はかなり考えないと!!
・現実的なのは、来年度以降!?
子供達が幼稚園&小学校に行くし、塗装についておべんきょ!!^^;
4.ケーブル系(電源ケーブル含む)
①. PAD MUSAEUS以外のソコソコなケーブル(RCA)が欲しい!!
・MUSAEUS、使うポイントが難いのよ・・・^^;
・自作の材料はあるんだけど・・・(←はよ作れ > さもえど)
・のぶやんさんオススメのケーブルにする!?
②. 今の無理矢理バイワイヤアダプタを何とかしないとね
・ムンドのバナナプラグで代用するのが簡単か?
・シングルのケーブル2本でバイワイヤ化・・までは要らんかな
③. AudioQuest CORALを入れ換えてみる!?
④. 電源ケーブルが欲しい
・BELDEN 83803の橋本電線セットが欲しいなぁ
・オヤイデ EEF/S 2.0使ったケーブル作ってみたい・・・
・パワーアンプ用だと2本いるよな~~
・今のエセストラーダ#301×2をどうするか・・・
・レビンソンのアンプはケーブル換えられないしなぁ(T_T)
5.番外編
①. eoひかりテレビのSTBを録画タイプに交換!?
・BSもCSもあんまり録画しないしなぁ・・・
②. 機器落ち着いたと言いつつ、チャンデバは欲しかったりして^^;
・・・・・・・・・・・・・・・宿題溜めすぎだよ。w
2008/05/15
さて、ここらで現状整理を・・・その①
図A.
図B.
機器の方は、とりあえず一段落させたことですし、一旦ここらで現状を整理して、今後の改善ポイントを整理することにします。
で、一回目の今回は、現在の状況を整理。
まず、図Aが現システムの構成です。
・・・・・・暫定的にスーパーツィータを外してますが、近日中に復活予定ってコトにしといて下さい。^^;
電源タップも一部暫定的。
主だった機器とアクセサリー類は大体漏れなく書けてると思うんですが、まぁさもえどのやることなんで、テキトー感満点です。^^;
んで、図Bがリビングの間取り(テキトー)とリスニングポイントのメモ。
LDKなんで、縦長配置やら、横長配置やら試す余地がないどころか、コンポのセッティングの自由もほぼ利かない状況です。
ホントはチョット位、スピーカーを前に出したり、大き目の音響パネルを置いてみたりしたいんですけどねぇ・・・。
左右のスピーカー間は約2m。
大体、(図Bにある)リスニングポイントあたりを頂点に、正三角形を構成してます。
TVラック(オーディオラック)を設置しているリビング部分の天井は折上げ天井になっており、真ん中にはシャンデリア。
折上げ天井部の周りには間接照明として、埋め込み型のライト(白熱灯)が4つ配置されてます。
また、リスニングポイント後ろの畳コーナーの上は吹き抜け構造になっており、一番上にはシーリングファンが付いてます。
平日の帰宅後、さもえどは、リスニングポイントで音楽を楽しみつつ、そのまま後ろに倒れて転寝・・・なんて不健康なことをやってみたりしてます。
週5日の内、3~4日は午前0時を回ってから晩飯飯食い終わってるんで、そりゃあ眠くなるってもんですよ・・・・・・翌朝の準備(飯炊き等)が終わらないまま倒れてるので、結局途中で起きるハメになるんですけどね。^^;
だんだん私生活暴露日記の様相を呈してきたのでここらで切り上げますが、一通りウチの環境の説明が終わったトコで、最後におこがましくも読んで下さってる皆様に一つお願い(?)を・・・。
”こんな狭い部屋にデカイシステム押し込めるな”とか、”こんな部屋でオーディオやってんぢゃねぇ”とか、”分不相応だろ”とか、そういう不毛な突っ込みは一切拒否します。
だって、ショーガナイぢゃん、やりたいんだもん。www
図B.
機器の方は、とりあえず一段落させたことですし、一旦ここらで現状を整理して、今後の改善ポイントを整理することにします。
で、一回目の今回は、現在の状況を整理。
まず、図Aが現システムの構成です。
・・・・・・暫定的にスーパーツィータを外してますが、近日中に復活予定ってコトにしといて下さい。^^;
電源タップも一部暫定的。
主だった機器とアクセサリー類は大体漏れなく書けてると思うんですが、まぁさもえどのやることなんで、テキトー感満点です。^^;
んで、図Bがリビングの間取り(テキトー)とリスニングポイントのメモ。
LDKなんで、縦長配置やら、横長配置やら試す余地がないどころか、コンポのセッティングの自由もほぼ利かない状況です。
ホントはチョット位、スピーカーを前に出したり、大き目の音響パネルを置いてみたりしたいんですけどねぇ・・・。
左右のスピーカー間は約2m。
大体、(図Bにある)リスニングポイントあたりを頂点に、正三角形を構成してます。
TVラック(オーディオラック)を設置しているリビング部分の天井は折上げ天井になっており、真ん中にはシャンデリア。
折上げ天井部の周りには間接照明として、埋め込み型のライト(白熱灯)が4つ配置されてます。
また、リスニングポイント後ろの畳コーナーの上は吹き抜け構造になっており、一番上にはシーリングファンが付いてます。
平日の帰宅後、さもえどは、リスニングポイントで音楽を楽しみつつ、そのまま後ろに倒れて転寝・・・なんて不健康なことをやってみたりしてます。
週5日の内、3~4日は午前0時を回ってから晩飯飯食い終わってるんで、そりゃあ眠くなるってもんですよ・・・・・・翌朝の準備(飯炊き等)が終わらないまま倒れてるので、結局途中で起きるハメになるんですけどね。^^;
だんだん私生活暴露日記の様相を呈してきたのでここらで切り上げますが、一通りウチの環境の説明が終わったトコで、最後におこがましくも読んで下さってる皆様に一つお願い(?)を・・・。
”こんな狭い部屋にデカイシステム押し込めるな”とか、”こんな部屋でオーディオやってんぢゃねぇ”とか、”分不相応だろ”とか、そういう不毛な突っ込みは一切拒否します。
だって、ショーガナイぢゃん、やりたいんだもん。www
2008/05/14
遅ればせながら、連休最後のお遊び!?
今年の連休は7連休あったにも係わらず、ヨメ/子供の風邪やら、参観日やら、潮干狩りやら・・・連休らしいのか、らしくないのかよく分からない満喫ぶりでした。^^;
まぁ、予定通りだったのは”オーディオに手を入れる時間は殆どナシ”だったことくらいか。(爆)
でも、連休最後の2時間ほどで、チョットだけお遊びが出来ました。(^^)v
モチロン、大したことは出来ませんでしたけどね~~。
で、やってみた内容はというと・・・・・・
その1. チョットだけ子供向け安全対策(写真1枚目)
下の子はヨメが寝室に行くまでアンプやスピーカーの傍で寝てるんですが、最近寝相が悪く、アンプの取っ手やらスピーカーの角やらに頭をぶつけそうで、ハラハラものです。^^;
なので・・・
・スピーカーの角に子供用のクッションを貼り付け
・アンプの取っ手にクッションを貼り付け
という対策をやってみました。
これで音質も向上・・・・・・・・したらビックリだわな。ww
その2. エセ反射/吸音板(試作品)作成(写真2枚目)
もう、まさにエセです、公開するのがハズカシーです。
でも、このブログ自体が、私の覚書きも兼ねており、失敗も成功も書いていかないと信念に関わる(←どんなポリシーw)ので、恥も晒しちゃいます。www
簾/板材(杉)/絹(廃棄用ネクタイw)/フェルト/板材(桐)を、両面テープと強力輪ゴムで括っただけの、まさにお試し仕様。ww
材料費は400円/枚(ネクタイは除く^^;)で、サイズはH 40cm×W 20cm程度の小型サイズ。
簾で反射を狙いつつ、裏の布や板材で吸音・・・・なんて、都合の良さげなことを考えてみましたが、サイズが小さいのが一番致命的かも。
これにハーモニクスの秘密兵器(?)RF-11をちょこっと挟んでます。
こいつをポスターやカレンダーの裏に貼り付けるって裏技を教えてもらったので、移動も出来る小型パネルに貼ってみるのも面白いか・・・って思って挟んでみました。
で、このエセ音響パネルの効果の程ですが・・・、全く期待してなかった割には意外と効果がありましたね。w
楽器の余韻が微かに伸びて、若干艶っぽくなった・・・・・・・ような気がします。
また、音の雑味がすこーし減ったでしょうか・・・中高域と低域の聴き分けがし易くなったような気がします。
セッティングは、色々置き場を考えながら試行錯誤。
どうやら、一番良さげだったのは、スピーカー(ブックシェルフ部分)の真後ろのようです。
最終的には、目立たないので、スピーカー(ウーファー部)の後ろでとりあえず決めとくことにしましたが。^^;
これで、このサイズで微かながらも効果らしきものがあったんで、あとはサイズを大きくして・・・といきたいトコですが、そっからが悩ましい。
前述したように、なるべく見えないようにしとかないと、家族から苦情が来ること受けあいです。
まぁ、詰まるところ、オモチャ・・・で終わっちゃいそうですね。^^;
こんな時に音響測定が出来ると、感じた違いが気のせいなのか、ホントに変わったのかが分かるのになぁ・・・と、また別方向に興味が移るさもえどでした。^^;
・・・・・最後に、秘密兵器(w)ハーモニクスの影響は、あったような、なかったような・・・^^;
気のせい・・・という程度には変わったような気もします。
2008/05/03
電源見直し!?
昨日のちょっとした悲(喜?)劇も、発注したスイッチボックスが届き、無事解決しました。(^^)v
アクシスさんには何度かお世話になりましたが、相変わらずの素早い対応に感謝です。m(__)m
ところで、昨日のコトもちょっとしたキッカケになり、システムの電源系を少々分割してみるか・・・ってことで、パワーアンプのタップのみを壁コンの下段から取り出し、TEACのAV-P707と言う電源タップに繋いでみました。
こいつは、さもえどが初期おでお熱に浮かされてた時期に購入した物で、かれこれ16~17年位前に購入した物ではないかと・・・。(←例によって記憶が怪しい。^^;)
数々の引越しを経ても、コンセントの口数の多さが重宝し、こいつだけは手元に残り続けました。ww
で、TransparentのPowerBankUltra(PLU)の電源も抜き差しし、極力デジアナ分離とコンセントの順番には配慮をしながら、入れ替えをば・・・。
すると・・・・・・何だか音が柔らかくなり、静寂さが増したような・・・。
正直、音はむしろ荒くなるんじゃないかと憂慮してただけに、かなり意外。www
ということで、当面このままいくことにしました。
チョット参ったのは、PLUの電源スイッチ、せっかくボックスを新調したのに、スイッチを使う余地が無くなったこと。ww
プレーヤーのデジタル機器専用コンセントはもとより常時通電だし、プリはAV,ピュア共にスタンバイ仕様だし、チャンデバに至っては常時通電しとかないとタマに挙動不審だし。^^;
さて、ルームチューンに走るか・・・と思っていた矢先、電源系強化に向けた新たな課題が出来てしまった。
パワーアンプ用に何かスイッチ付きの電源タップかボックスかコンディショナーを見繕う・・・か!?
ちょっとだけGの悲劇(;_;)
昨日から今日に日付が変わる頃の話・・・。
今日は早く寝るぞ~ってことで、最後の仕事として、電源ボックスのスイッチ(スイッチボックス)を掃除してたんです。
今回は少々横着をして、ケーブル類を挿したままメンテを始めたのですが、まさかあんな悲劇が待っていようとは・・・。
順調に部品の掃除を終え、後はスイッチボックスを元通りに組み直すだけ・・・ってトコで、ピンっと軽い弾けるような音が。
そして、黒い影が視界の隅を横切り・・・手元を見るとスイッチボックスの接点を制御するバネ部品がない。!!
ゲッと思い、慌てて探すもアフター・ザ・カーニバル(;_;)
部品は見事、機器裏の探索不能な場所に落ちたらしく、もはやいくら目を凝らしても、サッパリ見つかりません。
で、とりあえず部品探索は諦め、代用品を探す。
まず見つけた材料、爪楊枝・・・は、加工は容易なものの、強度不足&材料的に接点に使うのは問題あり。(><;)
金属製やプラスチック棒状のモノは都合の良いサイズがストックにない。
それに第一、サイズがキチンと合うバネがないわな~。
ってことで、しょうがないので連休合間の平日なのを幸いにアクシスに問い合わせ。^^;
見事に在庫ありだったんで、早速発注しました。♪
しかーし、部品代1,000円に対して、送料が1,200円って・・・。(T_T)
あまりに勿体ないので、予備含めて2個発注してしまいました。w
今日の教訓・・・・・・横着から暇が出る。
まさに諺のとおり!!
手抜きはいけませんね、手抜きは・・・・・・orz
2008/05/01
マランツ&レビンソンちょこっと試聴記♪
休日出勤のついでに、ちょこっとだけ試聴してきました。
何が聴けるかワカンナイびっくり箱状態で飛び込みましたが、アンプをメインに、なかなか良いモノを聴けました~。(^O^)/
機器構成はこんな(↓)感じで、ソースはダイアナ・クラールのルック・オブ・ラブ。
プレーヤー: アキュフェーズ DP-800+DC-801
スピーカー: モニターオーディオ PL100
アンプその1
マランツ SC-11S1+SM-11S1
アンプその2
マークレビンソン No.320S+431L
Platinumの良さは重々承知してたつもりですが、相変わらず良い鳴りっぷりで、アンプの違いも上手く出してくれてたと思います。(^_^)v
ところで、ワタシのシステムご存知の方は、レビンソンイチオシなレビューを期待されると思うんですが、今回は開けてビックリ、マランツイチオシです。^^;
そりゃあ、価格も倍ほど違うし、絶対的な評価をするなら、音の深みや奥行きでレビンソンが良いのは間違いないと思うんですが、予想以上にマランツが良かったです。
薄い絹のベールを触ってるような感触の(昔ながらの)マランツの音作りですので、音の好みはあるとは思いますが、それをヨシとするなら、倍以上の価格差があるとは思えないほどの出来映えです。
100% に近い機器の性能を引き出せればそれなりの違いがもっとハッキリ出るのだとは思いますが、一般家庭で、それがドコまで望めるのか・・・という点を考慮した時、あぁこれで充分だよ・・・とか思ってしまいます。(←こないだも同じようなこと言ってましたねσ(^-^;))
ちなみに環境を整え、機器の性能を引き出してあげる・・・と言うのが本道だと分かってはいるのですが、ポン置きしただけで機器の魅力の70~80%位を出して、”音楽のオイシーところ” を上手く引き出してくれるような音作りをしてるミドルクラス(定価100万円位までで、中古ならワタシのようなビンボー人でも何とか買えるような・・・)な機器があれば良いなあ・・・なんて都合の良いことも妄想してしまいました。^^;
何が聴けるかワカンナイびっくり箱状態で飛び込みましたが、アンプをメインに、なかなか良いモノを聴けました~。(^O^)/
機器構成はこんな(↓)感じで、ソースはダイアナ・クラールのルック・オブ・ラブ。
プレーヤー: アキュフェーズ DP-800+DC-801
スピーカー: モニターオーディオ PL100
アンプその1
マランツ SC-11S1+SM-11S1
アンプその2
マークレビンソン No.320S+431L
Platinumの良さは重々承知してたつもりですが、相変わらず良い鳴りっぷりで、アンプの違いも上手く出してくれてたと思います。(^_^)v
ところで、ワタシのシステムご存知の方は、レビンソンイチオシなレビューを期待されると思うんですが、今回は開けてビックリ、マランツイチオシです。^^;
そりゃあ、価格も倍ほど違うし、絶対的な評価をするなら、音の深みや奥行きでレビンソンが良いのは間違いないと思うんですが、予想以上にマランツが良かったです。
薄い絹のベールを触ってるような感触の(昔ながらの)マランツの音作りですので、音の好みはあるとは思いますが、それをヨシとするなら、倍以上の価格差があるとは思えないほどの出来映えです。
100% に近い機器の性能を引き出せればそれなりの違いがもっとハッキリ出るのだとは思いますが、一般家庭で、それがドコまで望めるのか・・・という点を考慮した時、あぁこれで充分だよ・・・とか思ってしまいます。(←こないだも同じようなこと言ってましたねσ(^-^;))
ちなみに環境を整え、機器の性能を引き出してあげる・・・と言うのが本道だと分かってはいるのですが、ポン置きしただけで機器の魅力の70~80%位を出して、”音楽のオイシーところ” を上手く引き出してくれるような音作りをしてるミドルクラス(定価100万円位までで、中古ならワタシのようなビンボー人でも何とか買えるような・・・)な機器があれば良いなあ・・・なんて都合の良いことも妄想してしまいました。^^;