耳の仕組みや、音の伝播の仕組み、遮音,吸音などの基礎が分かり易く書いてあります。
電話や蓄音器の基本的な仕組み、あるいは高速道路や空港の騒音対策、コンサートホールの設計等を例に、シロートのワタシでも取っ付きやすい本で、かつ勉強にもなりますね。
ただ、オーディオの話はゼロに等しいくらいありません。w
なので、ルームチューニングだとか、そういうノウハウ系知識を期待するとドボンです…というか、そういう期待をして失敗したのは、ワタシのこと。^^;
加工前提の、手頃な価格帯の無メッキ壁コン探してたので、まさにジャストフィット。(2,600円ほど)
フルテックのロジウムメッキ壁コン(FP-2R)の代わりにしようと思ってるんですが、果たしてうまくいくかどうか…。
まぁ、その前に取り付けるための加工をする時間を捻り出さなきゃいけないわけですが。w
また、忘れた頃にレビュー書く予感、全開です。^^;
とりあえず、貯金をあまり目減りさせないためにも、プチ散財にしておこう…いや、しておきたい…いやいや、出来るかな…(←超絶自信なしw)
予算の兼ね合いもあって、色々目移りしまくってます。^^;