2008/12/30

年末のご挨拶♪



ども、さもえどです。
遂に1年を締めくくる時がきました・・・・・が、ワタシの散財も多少締め括らないと、お財布がヤバイことになりそうです。w
さておき、軽く今年の散財を振り返って、年末のご挨拶に代えさせて頂きます。(←意味不明 ^^;)

まず最初の大きな買い物・・・と言えば、Mark Levinson ML-12A
年初めに買ったけど、年末には、こんな派手にシステムが変わってようとは思ってもみなかった。w

そして、中村さん(AIT-2000R)。
コイツは買って良かったですねぇ。
確実に音のランクが上がりました。
旧システムで黒川さんをお迎えする際、コイツで最後の散財を締め括ったのが印象に残っています。

んで、一気呵成のシステム縮小。
ML-12AにThresholdをモノ使いなんてゼータクなシステムから、一気にプリメイン(JEFFROWLAND CONCENTRA)に縮小です。

スピーカーもSYSTEM6000を売り払い、SL700のみとなりました。

年の瀬は、ケーブルやらアクセサリー類をチョコチョコ購入して締め括り。
AVCT PS-35AET SCR-EVOで電源ケーブル、SCR(旧型)でSPケーブル、そして、ゆうけいさんからお借りしてたBDR CONES&PITSが正式にお嫁入り。

色々怒涛の1年ではありましたが、2008年末時点での最終システム構成は、こんな感じです。(^^♪

最後に・・・。
今年は1年間で10万アクセス近く(微妙に届かず ^^;)ものご来訪、ありがとうございました。m(__)m
駄文多しのブログですが、来年もよろしくお願い致します。
皆様、良いお年をお過ごし下さいませ~~。m(__)m
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/12/29

年末ブツヨク第3弾 BANANA+&AET SCR編??

またも永年(?)やってみたかった、永遠のお試し候補ネタ。w

今回は、”ムリヤリ戦線復帰させた7NX-SPK4000QにBANANA+を3セット組み合わせ、アンプの出口からスピーカーの入り口までを、簡易バイワイヤでフルムンド化してみようと思ったけど、SCRが手に入ったのでコッチにケーブル変更”計画です。(タイトル、長っ!!)

フルムンド化に関しては、計画してから、かれこれ2年以上経過するんですが、やっと実現。w
・・・って、どんだけ、妄想溜めてんねん > ワタシww

さて、伝え聞くところによると、GOLDMUNDのBANANA+を使った接続は、フルムンド構成と非フルムンド構成でかなりの違いがあるとか、ないとか・・・
いずれにしても、遂に真偽を確かめる時が!!・・・と思ってたんですが、突如手に入ったAET SCR(EVOぢゃない方)のエージングに苦戦中。^^;

ただ今、7~80時間位エージングしてますが、やっとこ、”おぉ花開いた!!”と思う瞬間と、”ヤッパ駄目ぢゃん”と思う瞬間を繰り返すレベルに到達しました。
やっぱり、7NX-SPK4000Qが良いのか・・・と思う時もありつつ、化け方が尋常ではないので、捨てられない。(←持ち前の優柔不断発揮です。w)

最後の手段は、電源ケーブル等に転用ですが、年越しエージングも視野に入ってます。
さて、SCR&BANANA+のレビューは、今年の最後の挨拶となるか、来年最初の挨拶となるか・・・ワタシにもワカリマセン。^^;
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/12/18

年末ブツヨク第2弾 AUDIO REPLAS OPT-1編

ようやくインフルなルツボから脱出しました。
・・・・・あぁ、この1週間ツラかった。orz

ちなみに感染力はさすがインフル。
まず、ヨメが倒れ、次にワタシ、最後は下の娘・・・上の子以外、全滅でした。(T_T)
ワタシと娘は、先週かかった胃腸風邪とのコンボ攻撃です。
しかも、ワタシなんて、予防接種受けてたのに、丸4日程倒れてたし。

さて、永年(?)の買ってみたかった候補、AUDIO REPLAS OPT-1。
インフルから復活したところで、やっとお試しです。w

今回は、ユニバーサルプレーヤー(DV-50S)と、アイソレーション電源(IPS-100)の下に入れて試してみました。

基本的には、設置してから落ち着くまで、2日程度の”慣らし”が必要な感じ。

効く方向としては、中高域方向lっすね。
情報量が増えて、響きが美しい傾向・・・特に木製の打楽器の余韻が美しく感じる。

ただし、相対的に・・・かもしれませんが、低域方向が軽く感じてしまい、結果的に音楽全体が”軽く”感じてしまうところもあり、良し悪し・・・かな。
ウチの環境だと、楽器数の少ないクラシック系音楽を聴くには良い方向に向かうが、低域方向が弱くなってしまい、ブックシェルフを使ってる時の弱点が”より大きな弱点”になってしまうのがツライ。
出過ぎの低域をまとめる分には上手く使えるのかなぁ・・・。^^;

それから、DV-50Sの下に敷いた時も、IPS-100の下に敷いた時も、傾向的には似たり寄ったりの方向性で効くのが不思議。w

どうやら、ウチでは、チョット合わないインシュのようです。(T_T)
せっかく、買ったのになぁ・・・。
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/12/11

AET SCR EVO/AC エージング開始

ブツヨク噴出、第1弾・・・ってことで、エージングが京都銀行のCMのごとく、”長~いお付き合い”になること受け合い(150~200時間らしい)の、AET SCR EVO組み立てを、最初にやってみました。

まず、組み立ての感想ですが、・・・太いわ、介在丈夫だわ、高級品(あくまでウチではw)だわで、大苦戦。
高いケーブルだから、失敗はしたくないし、介在はカッターでは簡単に切れてくれないし。
しかも、プラグ,IEC共に±各2芯のウチの1本でピッタリの導体径。
なんで、組み立てはカナーリ辛かったです。

結局、最後は気合いでねじ込み・・・・・ではなく、freestyleさんの別宅レビューを参考にしながら、とりあえず圧着棒端子を使って捩じ込みました。w

んで、ボチボチエージングも進んできたところの感想ですが、・・・確かにこやつはスゴイ!!(@エージング80時間位)
以前のAET製ケーブルで気になってた、チョット力のない感じもほぼ感じませんし、情報量は増えてる。
どっしりとした、ピラミッドバランス系ではないですが、バランスも整ってるし、良いケーブルだと思います。

エージングが進まないウチは、ハッとするような音を出したと思ったら、次の瞬間はドボン・・・みたいな、の○めのピアノ演奏みたいなことを繰り返してましたが、エージング50時間を越えたくらいから落ち着き始めました。
また、エージング初期は”情報量は多いけど、上擦ったような、詰まったような、音がバラバラのような”・・・要するに、良いケーブルなんだけど、イマイチな印象もありましたが、エージングが進むとグッと変わってきました。

ただ、良いケーブルなのは間違いないのですが、どうも、上手くパフォーマンスを発揮出来てない・・・気がする。^^;
インレット側は、ノイトリック NAC3FCAと言う、パワコン仕様のコネクタで固定なんですが、電源プラグはWaTTAGATE 330iだったり、明工社のME2573が繋がってみたり・・・ごにょごにょ弄くり中。^^;
某氏や某氏から色々助言は受けてて、制震対策してみたいやら、純正構成にしてみたいやら、新たにブツヨク満載にさせてくれるケーブルですが、まだまだ遊べそうな印象です。♪
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/12/06

師走に突入

年末になると、ナゼかブツヨクが動き出す、さもえどです。f^_^;
今年も、例年通りブツヨク噴出中。w

モチベーションは上がらずとも、ちゃんとブツヨクだけは完全動作してくれるって・・・人間ってよく出来てるなぁ。www

というワケで、資金を貯めると言いつつ、相も変わらず小銭散財を繰り返しております。f^_^;
まずは、お小遣い&棒茄子支給による、小銭散財発表。w


・AUDIO REPLAS OPT-1
のぶやんさんが、Phile-Web登録後、最初期に書かれた日記で紹介されてて、ずっと気になってたんです。
やっと導入。f^_^;


・GOLDMUND BANANA+
ずーっと狙ってた、アンプ→SP間のフルムンド化!
3セット揃って、やっと念願かないました。o(^-^)o


AET SCR EVO/AC
EVOに進化して、SINとの差が、かなり縮まったとの噂を聞いて、切り売りを購入。
ウチの環境に合うかどうか、カナーリ微妙なトコですが、壁コン→中村さん(AIT-2000R)間に利用して、まったり眠い系システムにスパイスを!!


BDR CONES&PITS
既に組み込まれてから、半年が経過。
この度、ゆうけいさんから正式(?)にお譲り頂きました。
晴れて、我が家の正式メンバーに。
いまだ、遊びどころ満載のグッズで、今のところ、アンプの下(トランス付近)に納まってます。


番外編
7NX-SPK4000Q復活計画
システム縮小に伴いケーブル長が足りなくなって引退を余儀なくされたケーブル。
今や1万円越え/mなので、いくら何でも勿体ない。
というワケで、オーディオテクニカ TCT-8使って、連結中。
途中で切断されてるケーブルを無理矢理繋げた結果や、いかに!?
乞うご期待!!(違っ・・・これは、単なるビンボー性だw

・・・・・・・さぁ、追ってレビューだ!!って気力もヒマもあんまりないけど。
年末までには、一通りレビュー書きたいなぁ・・・

Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/11/23

PS-35仮組み&試聴@エージング中w

そろそろ年末まで猛ダッシュ・・・な時期がやってきて、色々やりきれなくなりつつある、さもえどです。
まずは取り急ぎ、今年こそは年賀状を早く書こう・・・と、絶対出来ないことを考えてみたり。w

さて、前回の日誌でチョットだけ予告してた、PS-35ですが、ようやく仮組み&多少エージングが進んだので、ここらで一発メモ書き兼ねたレビューをば。^^;

組み合わせは、OYAIDE C-046FURUTECH FI-25M(R)
PS-35をご紹介頂いた・・・というかネタ頂いたw、lmstさんの試聴結果を交えつつの組み合わせ決定です。

極太ケーブルではないので、取り回しも組み付けも割と楽ですが、元来不器用なワタシは、モチロン苦労しましたよ。orz

そんなこんなで聴いてみた感想ですが・・・


・分解能については言うことなし。

・横方向への広がりも平均レベル以上。奥行き方向の音場感も、横方向の広がりの端っこの方まで感じられる。

・定位感(音のフォーカス)は素晴らしく、音像はピシッと合う印象。

・SPの問題もあり、低域の沈み込みは、そんなにないが、沈み込み感の演出が上手い印象。

・三菱電線のように、ちょっとパステル調でもなく、EE/F-Sのように単線系のガシっとした音で、ストレートに高解像度を主張するでもなく、音の輪郭の感じが好みに合う。
 (輪郭自体は、チョット丸い感じで、個人的には好きな印象だけど、好みは分かれそうな感じ)

・高域(シンバル等)の力強さやニュアンスはチョット弱い気がする・・・

・当初、低域の緩さが若干気になったが、エージングにより解決方向に向かってる感じ。

・他ケーブルとの組み合わせに、色んな面で敏感に反応。^^;(ウチの場合だと、チクマよりGoldenStradaの方が相性が良い感じ)


ざっと、こんな感じです。
個人的には、C/P比高し・・・と思いますし、気に入りました。(^^)v


p.s チョット、気持ちがついていかなくなってきたので、ブログ更新の頻度落とします・・・。
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/11/16

借り物試聴記 EE/F-S2.0&2.6編♪

もう、ガス欠~~な今日この頃です。
最近、夜がキツイ。^^;
平日が、11時(モチ夜ねw)に帰宅し、嫁と歓談後に飯食って、翌朝の準備して、風呂入って・・・・・・・撃沈という生活を繰り返す毎日。
・・・・・精神年齢は若いままですが、体はドンドンおじぃになっていく。(T_T)
気分的には、25歳くらいで止まってるので、家事が済んだ1時くらい(モチ夜ね・・・って、しつこいってw)から、まだまだ元気だったんですが、もうダメね。
一応、勉強するつもりで、起きよう・・・・・・・・・と、努力はしてるんですけどね。^^;

それにしても、電気代、もったいね~~。orz
寝てる間に電気喰うなら、その分、オーディオに喰わせてやりたい。ww

日々のグチはさておき、今日は電源ケーブルネタです。
これまた、音楽大好中年さんが壁コンと共にお貸し下さったものデス。

いや、こうやって遊べるのは楽しいなぁ・・・AVCTNEGY PS-35用の部材も揃ったし、実験材料がイパーイ。\(^o^)/

さて、早速ですが所感をば。

・EE-F/S 2.0 & DV-50s(VS Chikuma TRC-15HP
恐ろしいほどの解像感です。
スカーンと背景の靄が消えます。
今まで使ってたChikumaが霞んで見えます。
もうビックリ。ww

2.6と違い、”下が出る”という感覚はないですが、非常に音がストレートでクリア。
スピーカー買い換えたのかよ!?ってくらい派手な変わりっぷりでした。^^;
取りまわしもし易く、ウチだと2.6より2.0の方が導入しやすそうです。

あとは、付帯音の有無をどう見るか・・・ですね。
Chikumaの方が、付帯音があって霞んだ印象はあるんですが、トータルバランスとしては悪くない。
対して、EE-F/S2.0は高解像度で音の出方が非常にストレートなのですが、少し中低域以下の部分に寂しい感じもある。
プラグで変わるのかな・・・という印象もありましたが、無理に低域を出す方向に持っていくよりは、EE-F/S2.0の良さを活かした方が良いかな・・・という印象は持ちました。(^^♪

あと、正直、”手ごわそうなケーブル”・・・と言うのが感想にあります。w


・EE-F/S 2.6 & DV-50s(VS Chikuma TRC-15HP
低域にクセ・・・と言っていいのかな。^^;
そういうものが感じられました。(←あくまで、ウチの環境で・・・という前提付です。)
スカーンと見通しの良い中高音域に岩のような低域がガツンと出てきます。
EE-F/S2.0と同様、解像感が抜群に良いだけに余計気になりました。^^;

ウチでは、チョット入れどころがムズカシー・・・というのもありましたが、プラグだの壁コンだのでガンガン印象が変わりそうなニオイもします。
ハッキリ言うと、ワタシの手には負えなさそうな感じのケーブルです。
使いこなされてる方、ソンケーします。(←いや、マジで。^^;)

また、取り回し的にはカナーリ厳しいものがあります・・・。

もし、ウチで導入するとすると、・・・・・・・・壁コンからアイソレーション電源間かな。
ココなら、ガッシリとした低域が上手く馴染んでくれる・・・・・・・・かもしれません。w
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/11/12

CONCENTRAを剥いてみた♪






チョットだけCONCENTRAを剥いてみました。
どうせなら、美人のおねーちゃんを剥いた方が・・・なんてベタなネタはさておき、中を見ると・・・・う~~ん、キレイだ。

んで、スカスカ。w
改めて、重量のほとんどを筐体&トランスで占めてるよなぁ・・・って感心しきり。ww

なんか、基盤とかそういうレイアウトを見ると、ついついKRELLのプリなんかは美しいなぁ・・・とかホレボレしちゃうのですが、そ~いうのとはまたチョット違う趣が・・・。(^^♪
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/11/11

借り物試聴記・・・ワッタ&PAD編♪



この前の週末は、娘の七五三。
普段はオテンバ,雄叫び娘(3歳)にも関わらず、着物を着るとカワイイです・・・親バカ全開の発言ですが。^^;

ただ、お約束の大きな心配ごとが、ひとーつ・・・・・・それは、着物がレンタルだったこと。
なんてったって、着物の修理代が高いんです。^^;

もう、朝一番に借りに行って、着付け→神社→返品・・・とレンタル時間に余裕があるのは完全無視で、最短コースを駆け抜け、昼前には無事返却しました。w
食べ物付いたら、どうしよう・・・とか、転んで破れたらどうしよう・・・とか、もうホント親は気が気ぢゃないデス。ww

さて、それはさておき、今日は音楽大好中年さんにお借りした、壁コンの試聴ネタです。(^^♪
お借りしたのは・・・、


・WATTaGATE 381

・PAD CryoMag-SSD2


の2種類。

接続環境は、アイソレーション電源(IPS-100改)の後ろにタップとして接続。
テスト機器は、ユニバーサルプレーヤ(DV-50S)。


壁コン(AC Silver-1)→中村さん(AIT-2000R)→IPS-100改→WATTaGATE 381 or CryoMag-SSD2→DV-50S


と繋がっています。

正直、聴いた印象としては、Silver-1対ワッタ or PAD・・・みたいな対決の構図です。
間にアイソレーション系グッズが色々入ってるのですが、Silver-1の影響がシステム全体に影響しているのだと思います。
壁コンにSilver-1を使うと、結構影響度はデカイみたいですね~~。^^;

んで、2つの壁コンの印象ですが・・・、


・WATTaGATE 381
音が少し太くなり、全体的にどっしりとした安定感が出てきた印象。
個人的には嫌いな傾向ではなく、ゆったり聴ける感じが良いのですが、Silver-1で広がった空間が狭まった感じがして、そこが残念。
あと、音数も減ったような気がします。
この点については、音数が減っている分、聴きやすさが向上しており、全体的なまとめ方としての好みの問題もあると思います。
この音の減る傾向も個人的には嫌いぢゃないのですが、チョット減り過ぎ感もあるかな・・・。

全体的には、Silver-1の空間表現や解像度の良い感じをを活かしつつ、もう少し落ち着いた印象が欲しかったのですが、落ち着き過ぎちゃった感じがします。^^;
3万円超と言う価格を考慮すると、もうチョット”良さ”が欲しいかなぁ。
以下にレビューしたPADやSilver-1に較べると、(値段が2倍近いので)C/P的にはチョット弱い気がします。


・PAD CryoMag-SSD2
ワッタよりはハイ寄りな感じで、Silver-1よりは落ち着いた感じ。
響きも多めで、パッと聴き、PADのケーブルを入れた時と同じような感覚に陥りました。
これまた、Silver-1で広がった音場空間が少し狭まった印象はありますが、ワッタ程激しく狭まった印象はありません。

解像度や音数の印象もSilver-1程ではなく、音の粒立ちも少し平べったい印象はありますが、全体的なバランスは、上手く調整されているように感じました。
特に音の粒立ちについては、(Silver-1よりは)ストレートに音を出す印象なので、好みの違いによって心象は変わってくると思います。
全体バランスは、Silver-1よりも上手に調整されている印象ですので、総合力で勝負・・・って感じかな。

あと、Silver-1と直列接続すると、少し高域が強調されウルサイ感じがするので、タップよりは大元の壁コンに使いたいかな~とも思います。
正直、Silver-1と交換するかどうか・・・と言われると、超悩ましい・・・。


・・・・とまぁ、こんな感じです。

お約束ですが、悪魔で・・・(違っ・・・あくまでウチの環境での心象です。(←黒執事ネタ・・・分かっても分からなくても、スルーしといて下さい。^^;)
しかもワタシの主観と、偏りのある選曲と、私のボキャブラリのみに頼ってますから、色々いい加減です。ww

今回は、ユニバーサルプレーヤで試しましたが、アンプでも試してみたくなりました。
CONCENTRAに繋げてみると、どうなるか・・・・結構楽しみです。♪
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/11/08

今日の散財♪

今日は、PMP試験当日!!
Xデー・・・・ってことで、気合いれて受験してきましたが、結果は見事轟沈!!orz
また、あの重い本を持って、会社の行き帰りに勉強せなあかんと思うと・・・・・ウツだ。(T_T)

・・・・というわけで、ヤケ買いです。w
いや、合格してても、きっと”自分へのご褒美”とか言って、買っちゃうんでしょうが。www

んなわけで、今日の散財内容。♪


1. フルテック FI-25R(電源プラグ)

2. ノイトリックのXLRプラグ(自作用)

3. サンハヤトの接点洗浄剤(お掃除用)

4. AVCT PS-35 × 2m(電源ケーブル自作用)


さて、この週末には色々届くものもあるし、聴き較べ等々、楽しみだなぁ・・・・・・って、試験落ちたんだから、勉強しろよな > ワタシ ^^;
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/11/06

大阪ハイエンドオーディオショウ2008 あーんど・・・・









大阪ハイエンドオーディショウ2008行ってきました。♪

今年は時間も無かったので、チョイ聴きの嵐です。
・・・にも関わらず、疲れました。orz
今年でようやく2回目参戦の新参者ですが、聴き疲れしまくりーなシステムがほとんどなんですよねーー。
それでも、ソナスはソナスの音がしてたし、目を惹く機器もモチロンありました。

で、個人的な今回のオーディオショウ一番の目的は”SONICS ANIMA”。
これを聴く為にショウに行ったと言っても言いすぎじゃないかも・・・デス。w

ANIMA、小型で、色々欲張らなければ、スピーカーが消える系の良いスピーカーだと思います。
小型スピーカー好きなので、個人的にはかなり好みな感じ。
ちょっと(?)キンキンして耳が痛いところは、ショウなのでご愛嬌でしょう。ww
残念だったのは、アナログ専用システムで組まれてたこと・・・。
CD持って行ったのに、見事役立たずーーー。orz

あと、目を惹いたのはSpendorのスピーカー。
これもチョイ聴きなので、型番すら押さえず帰ってきましたが、往年のSpendorの色香が残っている感覚で目(耳?)を惹きました。(^^♪

あとは、ティールの微妙に卑猥な形をしたスピーカー・・・またも型番失念wですが、コイツもスピーカー消えてる感じがしました。
モチ、アンプのレベルも要求しそうなんですが、可能性を感じました。
使いこなしたい!!・・・という欲求に駆られます。w
まぁ、デカイ部屋使って、音響パネルもバンバン入れてたので、他の部屋と較べるのはチト公平性に欠けるかもしれませんが。^^;

余談ですが、ウチでは別の意味でティールは入れれないっす。
最近の娘(3歳)のマイブームな雄たけびは、親の教育疑われそうな単語(チ○コw)なんで、こんなの入れた日にゃあ、間違いなく日々連呼されます。www

口惜しかったのは、PASSの新型(SR-1)・・・・コイツは拝んだだけで帰ってきました。
うぅ、結構楽しみにしてたので、聴きたかったです~~。(T_T)

また、AudioMachinaのPureSystem・・・コイツがショウではどのくらい鳴ってくれるのか興味があったんですが、鳴ってるトコには出会えず・・・でした。^^;

それから、VIVID AUDIOのG1Giya・・・”一応”、鳴ってるトコを聴いてきました。
う~~ん、価格も形もサイズもウチには置けませんが、レベルが高いのは、感じ取れました。
設計者が同じだけあって、何となくノーチラスの匂いがする(?)スピーカーだったかな。w

んで、その後は、Phile-Webコミュニティのメンバー+αでの宴会。
ショウを肴に盛り上がりーーでした。(^^)v
色々、ネットでは繋がりがあったけど、実物見るのは初めて・・・な人も多く、いろんな人にお近づきになれたのは良かったなーー。
一次会で退散しましたけど、貴重な時間が過ごせました。(^^)v

(人数多かったし)ゆっくりお話ししたい方とお話できない・・・ってトコはありましたんで、そこはチト残念だったかな。^^;
次回宴会では誰にターゲットを絞って話をしましょうかねぇ・・・( ̄▽ ̄) ニヤww

Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/10/30

RGPC-400PROの接続方法!?

超連投ですが、忘れそうなので・・・。

え~~っと、正直こんな使い方をするとは全くもって考えてませんでした。
カナーリびっくりデス。
河口無線のブログにて、RGPC-400のこんな接続方法が記載されてたんですが、えっそうなの??って驚いてしまいました。

超巨大ノイズハーベスターだ。ww

※ 自分で試せないので、参考情報メモ書きです。
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

エセセッター、テスト開始♪

PMP試験を来週に控えて、ビミョーに落ち着きがなくなってる今日この頃ですが、せっかく(エセ)レーザーセッターを作ったので、それを使って調整してみました。(←一種の逃避デスw)
Phile-Webコミュニティの方で、色々アドバイスを頂き、なるべく踏み込み過ぎないように注意しながらのセッティングです。

スピーカー自体の水平は、水準器を使って、とりあえず調整済み。(←いつも通りアバウトですが)
問題は、このアバウトさを矯正しようとしてのセッター導入なのに、こんないい加減で良いのか・・・という点ですが、”いい加減”は”良い加減”と解釈して、またもテキトーに出発です。ww

まずは、リスニングポイントからの距離調整ですが、・・・・コッチはセンチ単位でキレイに調整出来ました。(^O^)
しかも、すんげー簡単です。

で、肝心の角度調整ですけど、・・・・・・・・・・・・これが手鏡ぢゃあ、ちとツラかった。
鏡が上手く設置できない。
小型の貼り付け可能な鏡ライクなモノが欲しかったんですけど、近くの100均ショップでは手に入らず、仕方なく、使えそうな手鏡を買ってきたんですけど・・・・ダメぽ。(T_T)

スピーカーに対して、90度の角度がキチンと保てないので、チョット動かしただけでレーザーの反射位置がズレズレです。orz
そんなこんなで悪戦苦闘しながら、調整し、何とか左右の誤差は、調整できました。(←結局、精度アヤシーけど。w)

そして更に問題なのは、高さ調整・・・。
(雲台の精度含め、)三脚は安物で精度出せないし、鏡は上手く設置出来ないしで、へにょへにょデス。orz

しかも、左右の角度がそれなりに揃ったせいか、単なるプラセボか、左右でスピーカーの高さが違うのが分かるような気がするし。^^;(←ホントかよ!?w)

というわけで、対策練らないと!!・・・・・・・・・・・・・・続く。^^;

Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/10/27

エセセッター作成・・・準備&組立編♪

ブログも書かなきゃ、コミュにもあまり登場せずで、週末、不気味に静かだったさもえどです。^^;

さて、前回スピーカーベースを設置しましたが、当然設置直後は、スピーカーの位置がボロボロなので音もボロボロ。ww
もう一回、設定しないといけないのですが、SPの足回りやらチョコっと調整しただけで毎回これかよ・・・あぁ、面倒くさい。^^;
スピーカーの水平調整の為に、チョットだけスピーカースタンドのスパイク調整しただけでも、ずれちゃうし、やってられん。
水平調整だけでも、結構面倒くさいのにね~~。(←横着モノ)

とりあえず例のごとく、凧糸にてセッティングしましたが、いよいよ諦めて秘密兵器(?)投入することにしました。
Mt.T2さん(やまてつ・・・と読むらしいのですが、教えてもらうまでワカリマセンでした。^^;)からヒントを頂き、これを購入。
ホントはミリ単位の精度が欲しかったんですが、まぁウチの環境ならそこまでの精度は求めなくていいや・・・ってことで、ポチっといっちゃいました。^^;

三脚はビデオカメラのモノを使用し、その他必要なモノは、ダイソーで調達。
準備した物はと言うと・・・・


1.ポインター付超音波距離計(BDSM400

2.発泡スチロール板(1mm厚)

3.マジックテープ

4.小型手鏡

5.ビデオカメラ用三脚

6.厚紙(レーザーポインターの的)


・・・・ここでようやく冒頭に繋がるのですが(w)、週末は、これの工作をチマチマとしてました。
だから週末、静かだったんですね~~。^^;

しかも、最近、週末は秋の子供関係イベント及びその準備に手を取られまくりーなので、あんまし時間が取れなくて、2日かかりになっちゃいましたけど。orz
でもまぁ、とりあえずテストくらいは出来るようになったんで、試作版エセレーザーセッター完成ということにしておきます。^^;

さて、次はテストだ。!!
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/10/23

ちゃくちゃくと・・・・・

日々、地道に進化・・・というか、チョットずつ元に戻り始めてるウチのオーディオシステム。
ただ、どうしても上手く揃わないのが、SPの高さ調整。

以前のシステムでは、ラックの高さ+SPの高さで、ぴったりツィータが耳の高さにきてたんですが、今は、世界の景気の如く、カナーリ下方修正されてます。orz
・・・ということで、今回はスピーカーベースの設置。

購入したのは、KRIPTON AB-1000
購入のキッカケは、サイズが丁度良くて、2枚組みで、かつリーズナブルなボードが中古で都合良く出てきたから。ww
どうせキズがつくので、ボード自体にはあまり拘りがありません。
ちゃんとベースとして役立ってくれれば、とりあえずOKです。w

小型のモノって意外と選択肢が無いんですよね~~。^^;
これ以外だと、TAOC SCB-CS35Dとかかな。
上手く出物があったら、テキトーに買っちゃう気だったので、ヨシとします。

音の傾向は、若干明るくなる傾向ですかね~~。
全体の見通しは良くなって、音の輪郭もハッキリしました。
上に、カリン材インシュ(2段重ね)とTAOC PTS-Fを入れてるのは変わらずです。
ただ、置きたてホヤホヤでスピーカーのセッティングも甘いし、もうチョット馴染んでくると印象も変わってくるかも・・・。

ホントは、もう少しだけ高さが欲しいトコですが、もう1~2段重ねる予定なので、今はこれで打ち止め。w(←一体何段重ねる気だ!?w)

これで、とりあえずシステム縮小計画の第1ステップは、完了です。
そして、次なる一手は既に画策中。w
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/10/21

第3歩目・・・くらい!?




仕事が少ないってのは良いことやね~~。
シアワセ満喫♪w
あと、2~3日で、また元に戻ることになりそうですが。^^;

さて、関西オーディオファイルにとっての秋のビッグイベント(?)、大阪ハイエンドショウ2008も近づいてきました。
去年は、初めてのオーディオショウだったので、随分気合も入ってたのですが、今年は何だか気合が入らない・・・というか、自分のオーディオ調整の方がよっぽど気になる。w

ということで(?)、元のシステムではSPボードとして活躍していた、TAOC SCB-45をアンプの下に敷いてみました。
むぅ・・・やっぱり悪くないね~~・・・以前はこんなレビューしてたけど。w
少なくとも、良くはなってます。(^^♪
どうやら、ウチでは、アンプの下に敷くと、低域の解像感が上がる、音の輪郭がしっかりする等の効果があるようです。
次は、ラックの足の高さを調整して、ユニバーサルプレーヤ(DV-50S)の下にも敷いてみよう。

ついでなので(?)、AC Silver-1も簡易タップで挿入。
軽やかな空間表現が加わり、これまた悪くない・・・・・・・ただ、以前ほどSilver-1の威力が感じられない。
今回は全ての根元に入れちゃったから、すこーし全体に効果が散っちゃったのかな。
とにもかくにも、激変レベルで行き過ぎちゃった感がないのは、悪くないですね。^^;

更についでなので、システム構成図も更新。♪



・・・・・・・・・・・・・・・う~~ん、チョット一気にやり過ぎたかな。w
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/10/19

SPセッティング・・・再び

今日は、休日出勤!!
っと言っても、サーバーさんの設定が終われば、後はひたすら待ち時間で頑張るのはサーバーさんだけと言う、楽なのか、ツライのかよく分からん仕事での出勤です。

電気椅子状態でのSPセッティングに嫌気が差し始めたことですし、暇な時間は有効活用しないと・・・ってことで、暇を活用して色々調査&思索没頭です。ww
んで、その没頭中にふと某コミュニティーにて仰角セッティングは試した?っとSPの高さ調整についてアドバイスを受けたので、本日のお題が決定。(^-^)/

ここは一発、仰角セッティングでソナスの某SPのような、SPが斜め上を向く美しいセッティングを目指そうかと、チャレンジしてみることにしました。

結果、それっぽくはなって、かなり定位も改善したのですが、それでもやはり、あと数センチ高さが足りず・・・。
位置的にはSPの頭の部分の延長線上に耳があるような感じです・・・・・惜しい!!
ただ、これ以上は見た目も安定性もマズそうなので、オーディオボードを足すことにしました。

というワケで(?)、またまた続くことになってしまいました。^^;
もう一声!!

ちなみに今の状態は・・・と言うと、こう(↓)なってて、SPスタンドごと、仰角になってます。ww
(SPスタンドとSP本体は、標準でネジ止め式になっているので落下の心配はありません。^^;)

SL700(スピーカー)+純正スタンド
  ↓
TAOC PTS-F
  ↓
カリン材インシュレータ(4点支持の前半分のみ2段重ね)

Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/10/18

電源などなど配線整理♪



さて、最近連投気味のさもえどですが、今日は電源ケーブルとその仲間達(?)のお話です。

先日のシステム縮小の際、以前は大型(?)SPの影に隠れて見えてなかった電源配線が顕に見えるように・・・。
前々から気にはなってたのですが、表に出てくるとなると、いよいよ気になり始めます。^^;

と言うわけで、オーディオ以外の機器が繋がってるLAN&電源&USB配線(USB機器はデバイスサーバで共有してるので)をキレイにしてみました。
薄々予想はしてましたが、やっぱコノテの作業は時間かかりますね・・・丸3時間も使っちゃいました。ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
しかも、LAN配線の整理中にテレビの録画予約時間が来てTV録画が出来ない(ウチはLAN経由でのHDD録画)等のハプニングもあり、子供から激しい攻撃もやってきましたが、負けずに頑張りました。w

なんで、こんなに頑張ってみたかと言うと、いい加減に新システムの電源配線を整備にかかりたかったんですよね~~。
コイツを始めるには、まずは他の(主にヨメの)目につくトコを先に直して、心おきなく自分の趣味に走れるようにしとかないと!!(←コッチが本音。w)

それに、amberさんに教えて頂いたのですが、オーディオ機器以外の機器に対してノイズ対策等を実施すると音も変わってくるってことなんで、チョット気合を入れてやってみることにしたんです。
で、整理した電源は、以前パワーアンプに使ってたAV用電源タップに接続。
これで、何かが良くなったか!?・・・と言われると、コレだけではさっぱりワカランのですが、いずれ実を結ぶことを期待しておきます。♪

さて、準備も整った(?)ので、オーディオ用の電源配線もキレイにしようとしたのですが、・・・・・何かイマイチだなぁ。
とりあえず、こんな(↓)感じ・・・。




準備(オーディオ以外の配線整理)に手間暇かけた割には、本来の目的がサッパリ出来とらん。
・・・・・ふっ。orz
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/10/17

SP再セッティング♪









久々に凧糸引っ張り出してきて、SP位置を再セッティング。
ホントは、システム入れ換えて一番最初にやるべきなんでしょうが、1週間経って、やっとここまで辿り着けました。^^;

凧糸の長さを今のセッティングに合わせて、リスニングポイントとSPの角度を整えながら、地道に作業すること約1時間・・・。
まだ、若干調整の余地を残しつつ、まぁ聴けるくらいには戻ったかな。(^^♪

今後の課題はSPの高さ調整。
ツィータの位置がかなり下がっちゃってるので、高さを稼がないといけません。
でないと、中腰で聴く羽目になって、音楽聴いてるのか、足腰を鍛えてんのか、ワカンナイ状態になってしまいます。ww
ちなみに、今は中腰電気椅子状態で試聴中なので、1分くらいで限界がきます・・・・・・なんて体力勝負な試聴。(爆)

それから、再調整もしたことですし、ここらでもう1回部屋の平面図を公開することにします。
内容的な更新は、以下の通りチョッピリだけ。♪

相違点その1、HARMONIX RFA-78の貼付位置(現在4箇所貼付/緑色)も公開しました・・・・・が、これまた要調整と思われます。
だって、SPの高さ、変わっちゃったんだもん。w

相違点その2、コンポーネントの位置を色分けして書いてみました。(青色)

相違点その3、SPとリスニングポイントが、だいたい正三角形になってるよ~~っていう、目安の記入。(赤線)
ちなみに、SPの内振角は30度(くらいw)です。
後は、図にあるとおり、すこーしだけ、壁面と角度をつけてます。(チョットだけ逸品館仕様)
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/10/15

エセレグザリンクまとめw

とりあえず、システム縮小もひとやま越え、仕事はいつも通りテキトーにこなせる平穏な日々が戻ってきました。w
今年から、サブロク協定に対するフォローが厳しくなって残業制限がかかり、アホほど働けないのが、カナシー限りです。www

まぁ、そんなこんなでチョット余力が出来ると、また、しょうもないコトに力を入れてしまうのが、さもえどの悪いクセ。(^_^;)

東芝製液晶テレビ(37Z2000)付属のリモコンで、どれだけCONCENTRAが操作可能なのか、真剣に調べてみました。(←大ヴァカ)

・・・で、結果ですが、(多分)CONCENTRA純正リモコンで操作可能な内容は、ほぼ全て出来そうな感じです。
検証出来なかったのは、バランス調整くらい。
通常の操作は、違和感なく操作出来ます。

実際の操作要領はこんな(↓)感じデス。


ボリュームコントロール: 音量調整ボタン

入力切替: 上下でのチャンネル切替ボタン(上方向のみ)

ミュート: 消音ボタン


・・・・・コレで、CONCENTRAのリモコン傷めなくて済みますね。
壊れても、絶対レグザのリモコンの方が安いはずですし。www

この記事、お役に立ちましたか!?(爆)
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/10/14

JEFF ROWLAND CONCENTRA

せっかく買ったので、CONCENTRAの覚書きを書いとくことにしました。
タマにはマジメなアンプの説明をば。ww

まずは概要から・・・。
1996年発売のプリメインアンプで、プリアンプSynergyとパワーアンプModel 2をくっつけて製作した・・・と言われるプリメインアンプです。
JEFF ROWLAND社、初のプリメインアンプで、後にバージョンアップ版であるⅡも発売されました。
元になったSnergy,Model 2の価格を考慮すると、かなりの大バーゲン品・・・と言えるかもしれません。^^;

(初代,Ⅱ合わせて)1996年から2004年までの計8年間発売されたロングラン製品で、抜群の駆動力と音質でプリメインとしてはかなりの高額にもかかわらず、相当”売れた”製品です。
初期はスタンバイ機能がついておらず、ひたすら常時通電のアッチッチーなアンプでしたが、後に改善され、MUTEボタンを使用することにより、パワー部をスタンバイ状態にすることが出来るようになっています。
ちなみに、今でも初期CONCENTRAにスタンバイ機能の追加は可能で、大場商事で対応可能・・・と聞いています。

出力は、100W/ch@8オーム,150W/ch@4オームで、今のプリメインと比較すると普通ですが、拙宅で利用している、低能率で有名なCelestion SL700を問題なく駆動してくれていることを考慮すると、SP制御能力は非常に高いものがあると思われます。

100W以下の比較的小出力のアンプで、SL700を満足に駆動出来るアンプと言えば、私は他にSpectralのアンプくらいしか思いつきません。(まぁ、私のショボイ知識の中の話ですが・・・^^;)
これまた、しっかりとSPを制御してくれるアンプとして有名なのですが、SPの駆動力は出力だけでは決まらんよなぁ・・・と勉強になったアンプでもあります。^^;

最後に余談となりますが、私が初めて聴いたJEFFのアンプは、このCONCENTRAだったりします。
以来、憧れのアンプの一つでしたが、最近のJEFFのアンプでは少し薄まった感のある”色気”や”アツさ”みたいなものがあると感じています。
物量投入路線を離れ、ICEPowerモジュールを使用し始めてからのJEFFのアンプは、少し音質の傾向が異なってきており、個人的には、CONCENTRAやSynergy等が発売されていた”旧時代の”JEFFの音の方を好ましく思っています。
(モチロン、個人によって好みの差はあると思うので、”古い時代のJEFFの方が良い”なんて判断を下すつもりは毛頭ありません。)

本家サイトの製品情報はコチラから。
マニュアルもコチラから入手可能デス。
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/10/13

最初の一手は・・・

さて、機器の入れ替えも完了し、まずは基本的な対策を。

入れ替え時にSL700純正スタンドを復活させてはみたものの、スパイクは封印したままだわ、セッティングはテキトーだわ、スーパーツィータは繋がってないわ・・・まぁいつものコトですが、スタートは散々な状態です。w

んで、オサレの基本は足元から(?)・・・ってことで、まずはSL700純正スタンドのスパイクを復活させ、下にカリン材のインシュを放り込んでみます。

う~ん、とりあえず、コレだけでも、随分変わりますねぇ・・・。
セッティングは、正にポン置き状態で、定位もフォーカスもあったもんぢゃないですが、それでも低域は引き締まり、響きも豊かになります。

まだ、ろくすっぽアンプも暖まってない状態で、しかも、アイソレーション電源を未接続で、コレだけ敏感に反応を示してくれるのは嬉しいなぁ・・・(^O^)/

いぢりがいがあるっちゅうもんです。
潔く、システムをシンプルにしたかいがありました。(=^▽^=)

コレでヘタなアンプ持ってきたりすると、激しくもの悲しい音になるのですが、どうやらゴンタクレのSL700もCONCENTRAとのカップリングは気に入ってくれたみたいです。

それに、(まだまだ足周りだけでも対策はたくさんあるのですが、)SPが移動出来る状態になったので、やっとSP位置の調整に走れます。ww

それから、最後に一つ・・・しょうもないオプションの存在を確認しました。
(ネットで少しだけ情報は仕入れてたのですが、)TOSHIBA液晶テレビ(37Z2000)のリモコンで、CONCENTRAの音量調整が出来ます。
噂通り、リモコンのコードが同じ体系の模様です。^^;

ウチの環境は、TVとアンプの位置が離れてるから問題にはなりませんでしたが、謎のレグザリンクオプションがついてしまいました~~。
さて、他にはどんな操作が出来るのか、こっちの機能も要検証デス。www

Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/10/12

機器構成更新♪




機器の入れ替えも一段落したので、機器構成も更新してみました。

う~ん、我ながらシンプル。w
これなら、多少セッティングやケーブル類にもこだわりを入れられるかな。(^-^)ノ~~

電源周りは、中村さん(AIT-2000R)をベースに改造版(?)ハルモニア IPS-100をユニバーサルプレーヤー(DV-50S)に接続。

ゆくゆくはバランス接続を考慮するとして、DV-50SとCONCENTRAの接続は、PAD MUSAEUS
フルアンバランス構成(w)から、一気にフルバランス構成に変更・・・ゴッツい変わりっぷりな。w

スピーカーケーブルは、TMD VM-VEL
現用のオルトフォン 7NX-SPK4000Qは長さ不足の為、引退です。(>_<)

バイワイヤまで手が回ってなくて、接続は以前使ってたCARDASのジャンパー(JC CABE)を使用して、高域にSPケーブルを接続してます。
バナナプラグは、オールムンド(BANANA+)と言う、何だか微妙にお大臣仕様・・・・・。
バナナプラグが2セット(8本)で足りちゃうのが微妙に嬉しかったりして。w

とりあえず、こんな感じでスタートですが、SPの足回り強化と、Silver-1の挿入ポイントの調整が今後手をつけるべき、最初のポイントかな・・・。

Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

Xデー!!

推理ヲタ祭りも、いよいよ後夜祭に突入し、予定通り夜中に転げ回ってたさもえどです。w

それにしても、今回は、スゴい正統派ミステリーでした。
今までこんなコトはなく、重箱の隅を針先でツツく位の精度(?)で、脳内補完とヒントの拾い上げが必要なケースが多かったんですが、今回は別の意味で裏をかかれました。ww(←今まで、どないな偏見で見てたんでしょね(^_^;))

今回は、安楽椅子探偵をずっと見てるような、歴戦のツワモノがむしろウラをかかれてるような気がしますね~。(←モチロン別に自分が”歴戦のツワモノ”っておこがましいコト言いたいわけぢゃないっすヨ(^_^;))

ベーシックに推理を楽しむと言う意味では、非常に出来が良くて、個人的お気に入りの第1作と良い勝負かも~とも思ってますし。

さて、ここらへんで、いつものオーディオネタに戻りましょう。(^_^;)

今日はいよいよ、Xデー!!
安楽椅子探偵解答編をリアルタイムで見てる(放映時間:2時~4時)ので、体はかなりの酷使を要求されてます。

しかし、そんなことを言ってても、容赦なく機器入れ替えの為に、ショップから店員が来る時間は刻々と迫ってくるし。(^_^;)
と言うわけで、午前中は、上の子の英会話教室(無料)の送り迎えと、下の子の遊び相手の隙を縫って、何とかメインシステム以外の引取り品を倉庫から出し、タイムオーバー。
午後からは、現システムを惜しみつつ、最後の試聴をしながら、引取りを待ちました・・・。

予定通りスッキリしましたね~~、色んな意味で。ww
使用前/使用後・・・みたいかな(爆)
また、使用後の環境(w)でチョイ聴きをしてみましたが、予定通りなかなかガッシリとSPを駆動してくれそうな感じです。


使用前


使用後


Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/10/10

Xデー&自分への・・・

いよいよ、明日は色んな意味でXデー♪
まぁ、一つは安楽椅子探偵なので、今晩と言ってもおかしくないですが。(^_^;)
解答編見ながら、自分がのたうち回ってる図が、容易に想像つきます。ww

今回は、凝りに凝った解答出した上に、各所で自分の提出した答えを晒してるんで、まな板の上の鯉です。www

さて、もう一つのビッグイベントは、アンプの入れ替え。

JEFFのCONCENTRA、一度は使ってみたかったアンプの一つ。
数年前の状況なら扱いきれないアンプだったかも・・・と思うのですが、中村さん(AIT-2000R)をはじめとした、各種周辺機器が充実してきてる今なら、自分なりに納得出来る音まで、もっていけるかも・・・とか、チョット天狗な考えを持っての買い換えです。ww

・・・・・・・・・ホント言うと、簡単にアンプ買い替えに走らない為、自分への戒めをかける意味も込め、今回の日誌を書いたりしてます。(^_^;)
だって、システム縮小だから、フトコロもあまり痛んでないし、気を抜くと、別の物買う予定の予算使っちゃいそうなんだもん。w

最後に余談ですが、・・・・・・・天狗の鼻は、明後日には折れてることでしょう。(爆)(←アホ)
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/10/09

ぎょりっと、グワッとシステム縮小!?

え~~っと、時は遡り、1週間くらい前のコトになりますが、・・・・・次期オーディオの組み合わせが気になって、仕事が手につかない。^^;
まぁ、イヤな仕事だから手につかないという噂もありますが。w
なので(?)、ここは未練を捨て、”仕事を”キッパリと諦めて、妄想に励むことにしました。(爆)
その結果、徐々にシステム縮小・・・とかのたまってたのですが、狼少年モード炸裂することがまたも決定。!!

結果、(チョットもったいない気はしますが、)今のアンプを売っぱらって、JEFFのCONCENTRAを入手することにしました。♪

モチ、スピーカーは、現行のSL700で逝きます。
この組み合わせ、前々からやりたかったんだよね~。♪
ぎょりっと、グワッとSL700を鳴らしてくれることと信じてます。!!
このアンプならば、SL700クンも文句は言うまい・・・・・きっと。(希望的観測w)

ちなみに今回のCONCENTRAは、安いけど、キズ多し・・・と言う難あり品。
かなり悩んだのですが、動作チェックはされてるし、店の保証はつくのでヨシとすることに。
毎日、見るモノなので、悩ましくはあるのですが、どうせ、チビッコギャング達もいることだし、まぁ慣れるかな・・・と信じて。^^;

その代わり、市価より、かなり安くなってます・・・まぁ、下取りにも多少、色をつけては貰いましたが。w

しかし、我ながら(色んな意味でw)熱いアンプが好きだなぁ。
今のシステムも”A級発熱で夏はサウナだよセット”ですが、今度も似たり寄ったりか。ww

これで、中村さんからの電源供給にも余力が出来て、システムも念願のシンプル化!!
・・・まぁ、ちょっとシンプル化し過ぎの感もありますが、こうやって自分を鼓舞しとくことにしましょう。(^_^;)

さぁ、アンプ入替えのXデーは今週末!!
それまで、今のシステムと蜜月を楽しんでおきます。♪
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/10/08

無くてはならない!?

数年に一度のビッグイベント、安楽椅子探偵
問題編と解答編が1週間のインターバルを置いて放映され、問題編放送終了後、エレガントな解答を考えて作者に突きつけると、一番エレガントな解答者に賞金が送られると言う、”エレガント”尽くしのとても楽しいイベントです。w
1999年から不定期に放映され、今回で7回目を迎えてますが、数日間、推理のプロセスを頭の中でグルグル回しながら、作者の手の上で転げ回る数日間を楽しむと言う、ある意味とってもMなイベントでもあります。(爆)

ちなみにワタシは初回から欠かさず見てて、フーダニットだけに限れば、6戦2勝。orz
前回(2006年放送)は、多少エレガントに近づけた・・・と自画自賛してましたが、まだまだ精進が足りないようで、今回は、エレガントなのは文字数だけ(400字制限で、400字キッカリw)という状態で、解答送っちゃいました。ww
ハッキリ言って自分なりに納得出来た・・・とはいい難い回答ですが、これでとりあえず今週末の解答編お待ち状態。

来年はいよいよ10周年なんで、次回作放映は来年当確で、かなりの力作が期待出来る!?・・・・・・だったら嬉しいなぁ。ww

さて、そんなわけで(?)、エレガント(爆)にオーディオの世界に舞い戻ってこようとしてたのですが、そういや、エレガントな解答を考えるのに必死になって、その前に検証したQRD Skylineの検証結果をアップしてませんでした。^^;
と言うわけで、今回は音量上げた時の検証結果を。^^;

前回、効果が分かり難い・・・なんて話を書きましたが、イキナリ前言撤回ス。(爆)
音量をそれなりに上げて、色々配置を変えながら試してみると、結構違う。(これもあくまでウチの環境で・・・という条件付きですが。^^;)

まず、SPの一時反射面の床に左右1枚ずつ設置してみると、音場の奥行きが増えたように感じられ、ホール感がアップしたように感じられます。
チョット響き過ぎか!?・・・って言うくらいですが、これはこれで心地よい。

次に、SP間の中心に、横に2枚並べて立てかけてみると、これまたチョット変。^^;
ウチのSP間は液晶TVがセンターより左寄り、ガラス扉付ラックがセンターより右寄りにある、左右非対称設定なのですが、一部が液晶テレビに、一部がガラスラックに立てかけられているためか、左右非対称の状況にチョット拍車がかかった感じがします。

じゃあってことで、(サーロジックのパネル設置で見かけるように)SP間中央前方にV字型に立てかけてみると、響き過ぎはなくなりますが、音の広がりと空間表現が少々寂しくなってようにも感じます。
ただ、バランス自体は悪くない。

う~~ん、悩ましいなぁ・・・と思いつつ、取っ払ってみると、・・・・・・・・・ダメです、パネル無しには戻れなさそうです。(爆)
と言うわけで、今回の結論。w

常設場所は物置ですが、当面、オフ会のお楽しみグッズ&一人で音楽を楽しめる時の切り札として、活躍させる。
出来れば、目立たないようTVラックの後ろ側に設置して、コッソリとリビングに常設・・・を狙いたいなぁ。
あとは、今週末に発表出来そうな”縮小後のシステム”で、その後の様子を見ながら、再度調整・・・かな。(^^♪
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/10/03

QRD Skylineチョットだけ♪

無事到着したSkyline
んで、開梱直後のヨメとの会話。


ヨメ 「それ、どこ置くの?機器減らすんじゃ・・・」
さも 「大丈夫、もうしばらくしたら、ほとんどの機器無くなるから」
   「普段は、下の物置に置いておいて、遊ぶ時に出すんだよぅ」


・・・・・ハイ、これで常設設置ポイントは、物置確定です。www
まぁ、良いんですよ、追って使えそうな場所は探すから。^^;

それはさておき、1枚だけ持ち出して、チマチマと設置場所を変えながら遊んでみると、・・・激変とはいかないなぁ。
確かに定位は良くなった気はするし、空間の奥行きも増えたような気がする。
それから、空間の横の広がりが多少減ったような気も・・・。
でも、”確かに変わった!!”という程の変化は感じられないのデス・・・あんまり派手に激変されても困るんですけどね。^^;

んで、片方のSPの一時反射ポイント付近の床に置いて、もう片方には置かなかったりすると、左右の音の違いが分かるから不気味。ww
じゃあってことで、SP間の中間付近床に1枚設置すると、(左右に寄せた場合に比べ、)微妙に音が濁るような気がする・・・プラセボとも言える範囲内ですが。
あと、液晶TVの前面に立てかけてみたりしましたが、SP間中央よりも、かなり左寄りに液晶TVが設置してあるので、何だか定位が偏る気がする・・・これまた、プラセボとも言える範囲内ですが。^^;

結局、SP前面床(一時反射ポイント付近),SP前面床(中央付近),試聴ポイントから30cm後方,試聴ポイントの足元・・・と色々試してみましたが、それぞれ微妙に効果も違う・・・ような気がするけど、何だか全部プラセボにも思えてきた。www

ちなみに効果が大きそうな、SP背面は、・・・・・夜中に試す根性(体力)が残ってませんでした。orz
更に標準設置ポイントである天井は、・・・・・・・・・何故出来ないか、言わなくても分かりますよね!?(爆)

深夜の試聴で小音量ですから、もしかすると音量上げたら状況が変わってくるかも!?とは思いますが、どうかなぁ。^^;
以下、続く・・・かも。w
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/10/01

やる気が湧かない・・・と思ったら

せっかく、仕事が少しヒマになったのに、何でか、やる気が湧かないし、巡りも悪い~(*´Д`)=з
とりあえず、早いトコ売る物売らないと先に進めないのに、こんな時に限って、色んな出物がパラパラ出てくるんだよね~

まぁ、巡りが悪いのと資金難はいつものこと。
今回は無理をせず、少しずつコンポーネントを間引いて調整し、予定通り1年後にガッツリ買い替えを・・・なんて思ってたら、それを覆すほど思わぬ出物が。www

こんなことしてるから、貯金が貯まんないだよ!! > さもえど

というワケ(←何がだ!?)で、またもや小銭散財に走ってしまいました。

今回の導入ブツは、・・・なんとQRD Skyline!!
システム縮小計画発動中に、反骨精神丸出しのチャレンジャーな買い物です。w
まぁ、常設するかどうかはワカンナイし、あんまり目立たなきゃ、何とかなるでしょう・・・。
分からない程度に(コッソリ)設置スペースも確保したことですし。^^;

設置方針としては、ミニソネックスの吸音材の代わりにSP背面に置いてみたり、某ロジック社パネルのように2つ繋げてSPの前面中心部に立ててみたり・・・なんてコトを検討中。
今回は、奇跡的にワタシの小遣いで買える程度の価格で手に入ったので、失敗しても何とかなる範囲だし、夢は広がります。ww
ウチでは出来る範囲に限度がある・・・ってことで、一区切りつけたルームアコースティックですが、さて、どうなることやら。
さて、見えない(見えにくい)、目立たない・・・が原則なので、どうなることやら。^^;
ただ、しばらくは遊べそうなコト、間違い無しです。ww

いよいよ、到着は今晩!!
・・・・・・なので、レビューはまた明日以降ってコトで。^^;
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/09/24

閑話休題・・・・・か!?

中村さんへの情熱もチョット落ち着きw、システムも”まぁ一段落か!?”くらいに思ってると、忘れた頃にオモムロに開く地獄の釜の蓋・・・orz
今は、若干閉じ気味の蓋ですが、システムの配線は見事外れた状態のまま、放置プレイ。(T_T)
と言うか、蓋閉じるのに疲れ切って、再度繋ぐ気がおきねぇ~~~・・・多少部品も飛ばしちゃって行方不明だし。(爆)

まぁ、元々(主に子供の)サイズの問題から、そろそろシステムのサイズを小さくしないと・・・と考えてはいたんですが、システム小型化計画、おかげでチョット早まりました。^^;

ところで、・・・・・・猛ダッシュでの散財を期待してるソコの皆さん!!(←誰のコト指してんだ!?)
ワタシのことですから、本格稼動までは長いので、気長にお待ち下さいね。ww

まず、どっから手を着けるか・・・なのですが、蓋オープンのおかげで、なるべく後回しにしようと思ってたスピーカーに手を入れざるを得なくなったりして。orz

さりとて・・・今はスピーカー買い換えるほどの予算はない。(概ね候補は決まってるんですけどね・・・。^^;)
機材を派手に入れ換えるのは、楽しみではありますが、今は予算が伴ってないのがカナシーねぇ。
1年後には何とかなる予定だったんですが・・・というか、一年かけて貯めるつもりだったんですが。w

まずはSYSTEM6000を外し、色々処分しつつ、地道に中古が出てくるのを待つことになりそうです。
これを外すと必然的にパワーアンプが一台外れる・・・というか外さないとサイズ縮小にならないので、半強制的に外します。w

ちなみに悪いことだけぢゃないです。
SL700だけで鳴らすと、調整は相当楽です。
チャンデバも間に入らないので、ウーファーとのクロスオーバも悩まなくて済むし。
で、キチンと鳴らしてやればかなりのレベルの低音も出ます・・・・・・量感は寂しくなりますが。(T_T)

ここまでを、1ヶ月以内に実行!!・・・を目標にがんばります。
これだけでも、相当のスペース確保・・・・・・・・・になるハズ。w
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/09/22

ミニオフ会♪

今日は、東京から黒川さんをお迎えしての、ミニオフ会。♪

午後から、拙宅のシステムをお聴き頂き、夕方から場所を移して、宴会・・・となりました。

まずは、拙宅のシステム試聴・・・ですが、こちらは黒川さんの方で、感想をアップ頂けているので、こちらからどうぞ。m(__)m
う~~ん、黒川さんのお持ち頂くソースは、ウチのシステムではあまり得意ではなさそうな気がしてたんですが、思ってたよりバランスよく鳴ってくれてホッとしました。
上手く事前の”黒川対策”が功を奏したようです。w

ただ、予想通り欠点(曇りのようなもの・・・と記載がありました)は払拭し切れていなかったようですが・・・。^^;
ココは、我が家のシステムの最大の課題でもあり、そこを取り切ることが出来れば、拙宅のSPは”使いこなせた”と言っても過言ではない気がしますが、多分、その境地には辿り着けないことでしょう・・・。^^;

また、ダイアナ・クラールやノラ・ジョーンズを褒めて頂いたのは嬉しい限りです。♪
ここらへん(?)の声を上手く再生することにに、全てを賭けてる・・・と言っても言い過ぎではないので。^^;

ついで(?)に言うと、ウチの”おネコ様”も、ネコ好きの黒川さんに上手く取り入って営業してたようで。
・・・さすが16歳の老獪なおネコ様。ww

宴会ですが、集まって下さったメンバーが、FCAさん、凛吏さん、ウラキンさんと、濃い面々(・・・スミマセンm(__)m)だったこともあり、機器の話、音楽の話、映画の話と、話題は多岐に渡り、ヒジョーに楽しかったです。

中でも今回の宴会中、一番の注目は、黒川さんとウラキンさんの師弟映画談義。w
どっちが”師”でどっちが”弟”かはさておき、ウラキンさんが、過去の日記にアップされた写真を全て持ってきて下さり、下馬評通り、話題に花が咲くわ、咲くわ。w

他に印象的だったのが、FCAさんと黒川さんのクラシック談義。
個人的に激弱分野で、コメント出来る内容がほとんど無いのですが、ワルターとリヒターって名前だけは、アタマに刷り込んで帰ってきました。w
あと、分かんなくても楽しかったことだけは、よ~く覚えております。ww

ホント、楽しい1日でした。

さて、最後になりましたが・・・

黒川さん、ご旅行中の貴重な1日を割いて頂き、ありがとうございました。m(__)m

FCAさん、お仕事お忙しい中、早く切り上げてのお越し、ありがとうございました。m(__)m

ウラキンさん、遠くからのご参加、ありがとうございました。m(__)m

凛吏さん、お仕事お忙しい中、宴会部長役、ありがとうございました。m(__)m

今回は、お招き出来なかった方々、今回は、大袈裟にならないようにしたかったこともあり、どうも申し訳ありませんでした。m(__)m

この場を借りて、お礼&お詫び申し上げます。
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/09/19

暖気運転、やっぱりいるのね~

ここ2~3日、中村君(AIT-2000R)とのラブラブデート満喫中の、さもえどです。w

予想通り暖気運転によって、全然音が変わってきます。
お付き合い開始後、しばらく経たないと、良い雰囲気にならないのは、カノジョ作る時と同じ。ww
カノジョと違うのは、電源落とすと毎回記憶がリセットされることか・・・。

さすがに暖機運転を記憶しといてもらうのは無理っすよね。
口説きがいがあると言うもんです。ww

さて、暖まってくるとA級アンプ並みに熱くなってくれるのですが、反面、音は滑らかでS/N比が高く、空間表現が格段にアップします。
・・・ツンデレですね。(爆)

ただ、繋げてる壁コン(タップ経由ですが・・・)がSilver-1なので、そっちの特性が出てるのかな・・・って気もします。
Silver-1の特性を、中村君が上手くまとめてくれてるってセンもありそうな・・・。

もうチョイ落ち着いたら、こんな繋ぎ方(↓)も考えてるので、追々検証してることにします。(^^♪


Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/09/18

チョットだけ聴いてみた(^^)v



ブツ(AIT-2000R)が届いて、浮かれポンチ状態のさもえどです。
前回の日誌では、接続だけで疲れ切って・・・と書いたのですが、結局ブログをアップした後、チョイ聴きしちゃいました。ww

ということで、軽くその経過を・・・。

まずは何も考えず、パワーアンプに繋げてみる。
・・・STASIS-2×2台、無事クリア。
最大消費電力1,000Wのアンプが2台ですから、生半可なヤツでは、ブレーカーが落ちちゃうんですが、・・・良かった。(´▽`) ホッ

さて、ようやく試聴に突入。^^;
一聴して、背景ノイズの軽減が感じ取れるようになってますし、力強さが減退した印象はないです。
中村製作所製トランスのイメージだと、もう少し力強さや躍動感が出てくるかな・・・って思ってたんですが、その部分には、思った程の効果が見られず、ちと残念。^^;

あと、最近気付いたことがあって、以前改造したハルモニア IPS-100は一度電源を落として冷えちゃうと、力なくツマンナイ音になり、良さは激減・・・と言うか、ほとんど改悪に等しくなっちゃいます。(+_+)
IPS-100が多少なりとも本領を発揮し始めるまでは、まともな試聴をする気が起きなくなります。orz
なので、AIT-2000Rにも、同様の傾向が見られるとしたら、・・・まだまだ力感も、今後に期待が持てそうです。!!

さて、次は、全ての電源供給をAIT-2000Rからやってみようかと思います。(現時点の接続は、画像の通りです。)
暖機運転時間と、暖機運転によって、どの程度、力強さが変わってくるのか・・・等も調査が必要ですね。

しばらく、楽しい実験が続きそう(^^♪
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

次なる一手は・・・



そろそろ、仕事も落ち着き(?)、暑さも凌ぎやすくなってきました。
さぁ、いよいよ、ブツヨクの秋、突入です。!!(違っ

とりあえず、ABAのA-40を入れて、手持ちのアイテムで出来る改善はやり尽くした感もあり・・・。
かと言って、思い切った投資が出来る程、先立つモノがあるわけもない。(←小銭使い過ぎw)

と言うわけで、中途半端に貯まった資金を吐き出すことにしました。(←激ヴァカ)

今年の秋のお題は電源強化!!
色々悩みましたが、機器の基礎体力強化に励むことにしました。
・・・ハイ、色々買う予定のモノを先送りし、またも狼少年モード全開です。

ではまず、家自体の電源強化に・・・といきたいのはやまやまですが、金銭面以外の諸処の事情によりムリ。
では、以前より何気に狙ってたゼロクロススイッチ付きのアイソレーション電源を導入することに・・・と思ったら、急にオク価格が急騰。
何かの嫌がらせかよ・・・と勘ぐらずにはおれないような状況でしたが、どうやら新たな出会いの為の前振りだったみたいです。w

導入したのは、Assistance Design AIT-2000R(UNIPLAY2000)。
定格容量2,000VA、中村製作所のアイソレーショントランスです。

本来なら、キチンとデジアナ分離を考えるべきなのでしょうが、ウチの機器類は一旦コイツを通して通電する方向で検討してます。
そっから、各種機器類へ直接繋がるタップ等に接続。
前段機器は、更にそこで対策を行う・・・という、良い結果をもたらすかどうか、カナーリ微妙な接続を計画しています。
・・・まぁ、ワタシのことなので、予定変更の可能性は、かなり高いと思われますが。w
そのうち、落ち着いたら、接続図を更新することにしましょう。^^;

その引き換えに色々な意味で頑張ってもらったTHETA CasaNovaの引退を検討中。
なぜなら・・・主に場所的問題が解決不能だから。orz
これからは、レビンソン君(ML-12A)に(更に鞭打って)頑張って頂きます。
何せ、どうしてもレビンソンの余韻感と音色に離れられないモノがある。
んで、それはCasaNovaでは再現しきれないトコがあるのも(さもえど的には)事実。

THETAのデジタル技術には、激しく後ろ髪ひかれる思いですが、しょうがない。(^_^;)
そのうち、クレルかWADIAあたりの機器を導入して、謎の欲求は満足させることにします。(意味不明w)

とりあえず繋げてはみたんですが、重量もあって接続だけで疲れ切っちゃったので、今日はココまで。m(__)m
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/09/17

帰ってみると・・・

最近、部屋の模様替えにアツイ我が家。
上の息子は自室にベッド導入を、ヨメは新しいダイニングセット導入を、ワタシは・・・リビングで大の字で寝るスペースを確保するために奮闘中。ww

まぁ、そんなこんなでリビングの模様替えを考えてたんですが、昨日自宅に帰ってみると、ん、いつもと何かが違う。

何かが・・・
何かが・・・・・・・
何が・・・・・・・・・・・・・

おぉ、スピーカーの正面、約10cmのところにFAX台が置かれとるーーーーー( ̄□ ̄;)!!
前日にスピーカーの位置は微調整したばっかだったのにーーー。

ワタシが家に居る時に(模様替えを)やるだろうと高をくくってたんですが、ヨメの行動力、甘く見てた。orz

万が一、何かの間違いで良い音がするかもしれんしと、よくワカンナイ淡い期待を胸に、音出ししてみると、・・・ボーカルの定位が30cmは右にズレとる。
・・・やっぱりね。orz

しかも、崩れ落ちるワタシの横でヨメのトドメが。
明るく、”あっ、ちゃんと音出た~・・・ちょっと前と違う気もするけど”とかのたまってくれるし。(T_T)

で、あまりにも音が酷いんでヨメと交渉して、FAX台の位置を変更を決定。
いそいそと、FAX台を移動して、SPセッティングを再調整。
結果としては、まぁ納得出来る位の音にはなったのですが・・・・・う~~ん、何かが違う。
ラグマットも置かれてるし、SPサイドのモノの配置は変わってるし、仕方ないんだろうなぁ・・・・

まぁ、めげてもしょうがない。
今度こそ気を取り直して、どれだけ元に戻ったかチェックだ。!!
何が違う!?


・・・う~~ん、以前より少し音が明るくなったような。
・・・・・・・う~~ん、以前より定位が良くなってるような。
・・・・・・・・・・・う~~ん、以前より空間が少し広がったような。

・・・・・・・・・・・あれ、なんだ、前より良くなってるトコの方が多いぢゃん。(爆)
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/09/08

A-40敷いてみた。(^^♪

今日は、暑かった、気温も、近所の騒音も・・・。
近くで祭りをやってたので、てっきりその中で和太鼓でも叩いてるのか・・・と思ったら、何と神戸ユニバー記念競技場でやってるB'zのコンサートだった・・・。\(◎o◎)/!

うちから神戸ユニバーまで何キロあるんだよ!?って位は離れてるんですよ。
ウチは海辺だし、ユニバーは山の上だし・・・。
なのに、ウチの家の壁、震えてるし。w

会場の近くで聴くと、さぞや恐ろしい音量なことでしょう。
風向きが悪いのか、PAが悪いのか、音量調整が悪いのか、何ともはや・・・。^^;

近くの警察署には苦情の電話の嵐で、回線パンクだとか噂されてるし。
B'zのコンサート、神戸ユニバーでは初めてらしいのですが、これじゃあ、最初で最後のコンサートの匂いが・・・。

前置きはさておき、昨日から今日にかけて、チョイとシステムに手をいれてみました。
今回は、パワーアンプ(STASIS-2)のタップにSilver-1を入れ、ユニバーサルプレーヤー(DV-50S)の下にABAのA-40を敷いてみました。
パワーアンプに繋げたタップは自作品で、未来工業のポリボックスに定番EEF/Fケーブル、プラグはLEVITONの8215Cを使った簡易タップです。

で、まずSilver-1を入れてみると、空間は広がるし見通し良くなるし、ヒジョーに良い感じなんですが、チョット明る過ぎるんですよね~。^^;
明るくて見通しが良くて何が悪いんだよ・・・と言われそうですが、こんな明るい太陽に照らされたような音は、私には少し眩し過ぎます。w
オーナーの性格と同じく、もう少しドス黒いのが好み。www

まぁ、予想の範囲内なんで、どう対策を立てようかと悩んでたのですが、意外なところから答えが出てきました。
それが、ABAのA-40
色々調べてると、S/Nが良くなる方向での改善傾向のようなので、好みと合うかな!?って思ってたんですが、敷いてみると意外や意外、音に落ち着きが出ました。
確かにS/Nも上がるんですが、低域方向の安定性が増し、全体的に上手くまとまった印象で、見事外せなくなっちゃいました。

それにしても、こんな薄い鉄板1枚で思った以上に変化があるのは、(いつものコトながら・・・ですが、)結構新鮮に驚いてしまいます。(^^♪
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/09/05

アイソレーション電源改造!!

仕事が少し落ち着いてきた・・・いや、落ち着かせたと言った方が正しいか。w
延ばしに延ばしてた、楽しい仕事に今月こそは、手が付けれる\(^_^)/

と言うことで、お蔵入りしてた超旧型のアイソレーション電源、ハルモニア IPS-100の改造計画・・・って言っても、コンセントの交換程度のチョイ改造をしてみました。
せっかく本日のコーヒーさんからSilver-1なんて関西ではなかなかお目にかかれない壁コンをゲット出来たので、さぁこれで・・・と思ったら、残念ながら形状が合わないorz。
流石に削るのは勿体ないので、予定を変更し、余ってたFURUTECH FP-2Rを削って組み込んでみました。

IPS-100は定格出力70Wの前段機器向け電源で、アイソレーション電源のはしり的な製品。
余談ですが、以前はCSEでメンテナンスもして貰えてたんですよ・・・最近は、さすがに外されたみたいですが。

何年も使ってなかったので、まずは動作チェックを兼ねて音質チェックをば。
接続ポイントは、プリ(ML-12A)&チャンデバ(SYSTEM6000純正)。
(THETA CasaNovaを使ったボリュームコントロール&はいったん取り止めです。)

前に使った時には、若干背景ノイズが消えたような気はしたけど、音が大人しくなっちゃって、メリットがあんまり感じられず、外したのですが・・・う〜ん、今回もやっぱり似たような状況。
まぁ、ここまでは、予想通り・・・と言うか、むしろ劇的に改善されると、また駄耳宣言しないといけなくなるし。w
でも、以前よりも効果が高く感じるのは、機器の構成が変わって敏感になったからなのか、はたまた私の耳が多少なりとも高級になったのか・・・(←んなわけあるかっ!!www)

と言う訳で(?)、早速コンセント部をFP-2Rに交換。
ついでなので、電源ケーブルもEEF/Fケーブル+明工社 ME2573に変更。

ここで再接続してみると、・・・おぉ変わったぞ!?
最近、悩みのタネだった中域に力強さが戻ってきた。o(^-^)o
S/Nも上がった気がする。
・・・書いてて、何だか、FURUTECH壁コンの特徴がモロに出てるような気もしてきたけど、良くなったと感じれるので、まぁ良いか。(爆)

さて、今回、分解して分かった機能が一つ。
このアイソレーション電源には、昇圧機能が付いてる。
たまたま、テスター付けたまま、コンセント近くに付いてるダイヤル回すと・・・電圧が上がるわ、上がるわ。w
どうやら125Vまで上がります。(^^♪

買った当時は、マニュアルも手元になく、テスターも持ってなかったんで、そんな機能が付いてるなんて思いもしなかった。ww(←アホ)
この機能を使って、ML-12A&SYSTEM6000のチャンデバに(軽く)喝入れすると、今までTHETA色に負け気味だったレビンソン色が一気に勢力拡大。!!
チャンデバの中域かぶり感も、随分改善が見られて、ヒジョーに良い感じです。(^^)v

ちなみに125V全開もチョットだけやってみましたが、ML-12A専用電源のトランスが唸り出す始末・・・。
さすがに暴挙だったようなので、ヤメヤメ。^^;

でも、喝入れの効果は外せないので、やっぱりチョットだけアップしてます。

さて、これをどう使いこなすか・・・。
まずは、このまましばらく様子見かな。

Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/08/30

気付いたら・・・&軽くお宅訪問♪




気付いたら、ブログのアクセスが10万アクセス超えてました。

まずはお礼をば。
こんな拙いブログにお付き合い下さってる方々、ありがとうございます。
皆さん、今後とも、よろしくお願いしますね。m(_ _)m

さて、本来なら、何か小ネタの一つくらい記念に出せよな〜ってなもんですが、何もございません。(^_^;)

ネタと言えば、明日で色々あった(?)東京出張も終わりなくらいかな。
今回は仕事に忙殺され、かなり準備不足で臨みましたが、ヤッパリ良い気分転換になります。

そして、今日は、いつもお世話になってるPhile-Webの皆さんと楽しい宴会。♪

いつものことながらw、出張の終わりには尻上がりにテンションが上がり、話も盛り上がって、すんごい楽しい時間を過ごせました~。
本日のコーヒーさん、tockyさん、freestyleさん、とんぼっちさん、ありがとうございました。m(_ _)m

で、本日のコーヒーさんの謀略(?)により、最後は(予定通りw、)tocky邸に押しかけ試聴会。
FOCALのUTOPIAを擁するハイエンド機器を聴かせて頂きました。

クロックや、各種アクセサリーも充実しており、中域など、音の消え際が見事で女性ボーカルの消え方は絶品。
全体的に柔らかい、音当たりの良さが印象的でした。
また、QRD DigiWaveの有無による音の比較も、面白かったです。

あと、印象的だったのは裏のケーブル群。
tockyさんご自慢(?)、オーディオラックのアイランド配置により、鑑賞&メンテはいつでもOK。
なので、じっくりと鑑賞・・・というか、オーディオシステムの後ろでケーブル談義もさせて頂きました。ww

それから、・・・・・・・tockyさん、スミマセン、実はちゃんとシステム構成、覚えずに帰っちゃいました。
もう少し、詳細に書きたかったのですが、談義と音に夢中になって、色々記憶の彼方です。^^;
(写真に写ってるサンハヤトは確実に覚えてるのですが・・・)

最後に、夜遅くにも関わらず、快く試聴会ホスト役をして下さったtockyさんには、重ねてお礼申し上げます。m(_ _)m

さて、明日も実は・・・w

Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/08/15

エセ測定記^^;



無事(?)、今日でお盆休み前の仕事も終了し、明日からめでたく盆休みに突入・・・・・・って、月曜日は普通に出勤だから、ノーマルに土日が休めるだけの盆休みぢゃん。(T_T)

明日と明後日(土日)は、今日から子供達が参加してるボーイスカウトのキャンプに遅れて参加するので、今この瞬間(数時間)が事実上の私の盆休みだな。www

さて、その貴重な数時間を利用して何をしてたかと言うと、チャンデバの設定&エセ音場測定。^^;
今回はRAEの体験版,ノートPC(内蔵サウンドカード+ASIO4ALL),PC用マイク・・・という、お世辞にもオーディオマニアが使って良いようなアイテムではないんですが、チャンデバ設定変更の結果を数値で知りたくなって、チョットお試し程度にやってみました。

色々調べてみて、PC内蔵のサウンドカードでは上手く測定出来ないという情報も拾ってはいるんですが、まぁお遊び程度ってことで。^^;
測定機器は、なるべく取り扱いが楽な物を物色してますが、良い物はなかなか・・・。^^;
それに、イコライザ(測定機能内蔵) or チャンデバ(イコライジング・測定機能内蔵)も検討中なので、予算の割り振りもお悩み中です。

それを踏まえた上で、中低域の暴れている部分を重点的に処置した結果が図の状況です。
実を言うと、本日のコーヒーさんにお借りした壁コンのSilver-1によって低域の”かぶり”感が随分改善されたような気がしたので、本腰入れてクロスオーバを調整してみた・・・ってのがホントのトコです。^^;
50Hz以下の低域がスカスカなのはさておいて、以前かつどんさんが測定して下さった結果と較べると、多少マシになっ・・・・てると嬉しいな。ww

さて、ここらで追加機器無しで出来る対策は無くなってきたことですし、そろそろ散財に走って、ブログのタイトルを”本当”にしておかないと。www
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/08/07

最後の一品!?

某有名推理小説のカバータイトルみたいですが、関連性はゼロです。w

ココ1週間大人しかったんですが、原因は、・・・・・・・・仕事とか風邪とか仕事とか仕事とか。(T_T)

先週末(金曜)位に体調崩して、週明けにやっと復調してきた(@月曜)んですが、その間に色んなこと(主に仕事とか、仕事とか、仕事とか・・・)が目も当てられない状況になってました。
タダでさえ忙しいのに、たった半日休暇をとったら、向こう1週間分位の仕事が倍増してるってど~よ!?Y(>_<、)Y
ということで、しばらくはプロジェクトマネージャの尻拭い&監視に奔走させられそうです・・・立場上おかしいけど。w

オマケに40度近くまで熱が上がって(@先週金曜)、熱がやっと37度代半ばまで落ちた瞬間(@日曜午後)には、倒れてる期間中の家族サービスが足りぬ・・・ってことで、近場とは言え、フラフラの状態で海に連れて行くハメになるし。orz(体調管理は自己責任ったって限度とゆ~ものが・・・^^;)

まあ前者は愚痴ってもショーガナイし、後者の方は、世のパパさんは皆似たようなもんだと思うので、どっちも軽くスルー・・・っすね。^^;
・・・・・あぁ、本当の意味で休みが欲しい。www

さて、いつも通り(?)ワカンナイ近況報告(愚痴報告!?)が終わったトコで本日の本題を。w

今回は、本日のコーヒーさんからお借りしてる最後の一品、某ショップオリジナル壁コン Silver-1とオヤイデ SWO-DX Ultimoの試聴です。
前回、チラっとタップに付けてる図はアップしましたが、どちらの壁コンも(断続的にではありますが、)数日程度電流を流し、そろそろ良かろう・・・ということで聴いてみました。
(ちなみに比較試聴機器はパワーアンプです。)

まずは、SWO-DX Ultimoの感想から・・・。
バランスが良く、低域や高域のどこかが突出している感じはないです。
ボーカルが少しだけ奥まったような印象はあるものの、全体的には力強さ(厚み?)が印象に残る感じで、コレだけ聴くと非常に良い壁コンに思えます。

今は、壁にSWO-XXX Ultimoを壁に使ってますけど、壁コンに使うなら、SWO-DX Ultimoの方が使いやすいかも・・・。


んで、次にSilver-1ですが、スゴイの一言です。
空間が広がる広がる!!・・・・こりゃスゲェ!!
高いですけど、それだけの価値はあります。

中低域以下が若干薄い気もしますが、それを補って余りあるほど、解像感が上がります。
透明度,空間表現共に抜群で、バランスも良い。!!
ウチの環境だと、中低域の薄さよりも、フラットに近いバランスに整えてくれる印象の方が強いです。

ちなみに、しばらくSilver-1固定にしてSWO-DX Ultimoに戻すと、どこか詰まったような”イマイチ”な音で、機器のグレード下がったか!?・・・位の差は出てました。
それにしても、こりゃ欲しくなるなぁ・・・久々にブツヨク全開の匂いが。ww


また、今回は、最近の課題である中低域の”かぶってる”部分に焦点を当てての試聴もしてみました。
なかなかクロスオーバーの設定だけだと煮詰めきれない部分があったんですが、コンセントを挟むコトにより、(少なくとも私の聴感上は)グッとバランス良く鳴るようになりました~~。
この場合もSWO-DX UltimoとSilver-1の差は結構出てて、中低域の暴れ感や滲み感はSilver-1の方が格段に少ないです。(^^)v



それから最後に、どうしても気になる今後の課題をメモっとくことに。
THETA CasaNovaをDAC兼チャンデバ兼ボリュームコントローラとして役割を担わせているのですが、どうしてもレビンソン(ML-12A)の余韻感が出ない。(T_T)
音のバランスと引き換えに、ML-12Aの音の消え際のニュアンス等が失われてしまいます。
CasaNovaの後にML-12Aを入れてみると、多少はマシになるものの、単体の時ほどの良さが出ません・・・。orz

今までは、グライコ(DEQ2496)をDV-50SとCasaNovaの間に入れるつもりだったのですが、アナログチャンデバ(GEQ,PEQ,測定機能付)を入れるのもありか・・・なんてことを考え始めてます。^^;
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/07/28

タップ自作・・・やっと出来ました。(^^)v



今日は、ヨメの体調不良にかこつけた休暇。^^;
上の子供がプールに遊びに行っている間、下の子供にTVを与え(w)、遂に作った貴重な1時間を使い、タップ自作に走りました。

凛吏さんに頂いたキットとは、くっついてる壁コンが少々(?)違いますし、見栄えもお世辞にも良いとは言えないですが、主たる目的の一つである、壁コンとっかえひっかえ実験の役割は十分に果たせそうです。(^^)v

準備編でもチラと書きましたが、くっついてる壁コンは、ダイナミックオーディオ オリジナル壁コン AC Silver-1&オヤイデ SWO-DX ULTIMO。
ケーブルはHS&T(住友日立ケーブル)のEEF/F、プラグは明工社のME2573を使ってますので、壁コンとその他のギャップが激しくデカイっすな。w

現在エージング中ですが、チラッとだけSWO-DX ULTIMOの方で聴いてみると、なかなか良い感じ。(^^♪
今回は、SWO-XXX取り付け時のような煌びやかさはないですが、音の繋がりが良くなった感じですので、Silver-1の方は、更に楽しみです~~。
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/07/25

Phile-Web関西支部オフ会記・・・さわりだけ^^;

何か四半期ごとにやってるような気がする、Phile-Web関西支部オフ会。
当初は4人でスタートした会合も、3回目を迎える今回は、11人に大幅増員!!
そしてモチロン、酔っ払いも大幅増員・・・。ww

一次会は鱧をつまみながら酒を飲み・・・、二次会は、ゴールドムンド・・・に似た名前のバー(?)で酒を飲み・・・、終始飲みっぱなし!?。w
さもえどは、パーフェクトな下戸なので、酔っ払いの仲間入りが出来なかったのが残念でしたが、とても楽しかったです。!!

あとのオフ会記は、きっと酔っ払いの皆さんの誰かが書いて下さると思うので、今回はさわりだけにしときまーす。(^^♪

P.S 最後になっちゃいましたが、凛吏さん、amberさん、宴会部長役、ご苦労様でした。m(__)m
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/07/24

出石にて・・・

皿蕎麦で有名な出石にある、沢庵というお店にて、皿蕎麦食しながら、JAZZを・・・もとい、JAZZを聴きながら皿蕎麦を食す機会に恵まれました。^^;

家族旅行(家族サービス)の帰りに寄った店での経験でしたが、JAZZ聴きながら美味い蕎麦を食える店なんてなかなかないので、貴重な機会・・・だったかな!?
写真も撮ってきたけど、食後の写真しか撮ってないという暴挙を犯してるので、掲載は控えます・・・w

出石の街中から、帰路につくのに30分も街中で迷ったので2度とクルマでは行きたくない場所にはなりましたが、蕎麦はまた食いに行きたいデス。(←方向音痴には辛い街でした・・・orz)

Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/07/20

電源タップ自作・・・準備編♪

日々、スイマー爆発中で、いつ仕事中に寝てしまうか分からないさもえどです。
でも、今日(7/19)から念願の夏休み、5連休!!
心に仕事へのワダカマリを残しつつも、仕事を放り出して気分転換出来るのは嬉しい限り。!!

もちろん、気合入れてオーディオを・・・・・と、そうは問屋が卸してくれませんが。^^;
長期連休ともなると、”大事な家族サービス”という仕事がわいてきます。w

でも、チョット位は遊べることを期待して・・・・・こんなものを集めてみました。(^^♪
この夏の課題、第1弾ってことで、電源タップの自作をやってみることにしました。

ちなみに、写真に写ってる材料の半分以上はPhile-Webでお世話になってる凛吏さんからの頂き物。
凛吏さん、ありがとうございました。m(__)m

未来工業のスイッチボックスにHS&T(住友日立ケーブル)のEEF/Fケーブルと、明工社のME2573を組み合わせてベーシックかつ安価に仕上げようとしてます。
また、写真を見ると分かりますが、うちのパワーアンプ用電源タップは2芯仕様なので、早くもME2573のアース線はとっぱらちゃってます。w

で、コイツを組み立て、壁コンの交換実験&パワーアンプ用電源タップとして活用の予定。
これで、やっと3P→2P変換コネクタともオサラバ出来そう!?

で、今試せるのは、以下の3種類

・松下ホスピタルグレード WN1318(凛吏さんからの頂き物)
・某ショップオリジナル Silver-1(本日のコーヒーさんより借り出し中)
・オヤイデ SWO-DX ULTIMO(手持ちの余り)


・・・・・・ロクに壁コン交換出来ないのに、どんだけ壁コン持ってんだよ>俺。w

Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/07/16

配線変更をしてみたりして・・・。



久しぶりに配線変更をしてみました。
隣では、プール熱にやられた上の子が苦しそうに寝てる中、子供の病院行きを言い訳に定時ダッシュ!((( 三( -_-) しての作業です。←オニ・・・

さて今日のお題の理由は・・・と言うと、先日のオフ会の際、かつどんさんに測定頂いた結果を参考に、とりあえずチャンデバを換えてみようかな~~と思い立っての作業。
もともと、THETA CasaNovaを導入した理由の一つに、チャンデバとして使うという目的がありましたから、ある意味本来の使い方に戻ったかも!?w

CasaNovaはAVアンプらしく、クロスオーバ設定,サブウーファーの位相と出力レベル調整,ディレイ調整など多機能ですし、何よりマニュアルを見るとアナログ出力直前でD/A変換してるんですよね。
オマケに、左右とサブウーファー出力は別々で24bit/96khz変換してる。
コレに、別売りされているはず(?)のイコライザボードが入手できれば最高なのですが、ディスコンで入手不可なのが非常に悔しいス。orz


まぁ、そんなこんな余談はさておき、今回の配線変更の目玉はコレ(↓)。

1. 中高域(SL700): CasaNova→ML-12A→STASIS-2→SYSTEM6000

2. サブウーファー(SYSTEM6000): CasaNova→STASIS-2→SYSTEM6000

3. チャンデバ: SYSTEM6000純正チャンデバを外し、CasaNovaの機能を利用


調整ですが、クロスオーバの再設定は40hzをベース(20hzはないので・・・^^;)として、後はスロープを調整。
一番悩ましいのが、ハイカットとローカットのクロス付近をどう調整するか・・・なのですが、聴感だけで追い込むのは、かなりキビシーなぁ・・・。

実は、以前にも、この構成に近いものにしてた時はあったのですが、今回はレビンソンのML-12Aが間に入ってる点が大きく違います。
どうしても、レビンソンの余韻感をシステムに組み込みたかったんで、間に挟んでみました。(CasaNovaにはアナログ入力がないので、無理矢理感満点!?w)
音の方は、しばらく落ち着くのを待って、クロスオーバ付近の微調整とサブウーファーの出力微調整を繰り返しながらレビューした方が良さそうです。

あと、今回の配線変更の弊害は・・・と言うと、

・ML-12Aのボリュームはフルボリュームで、常時スタンバイ状態から常時電源オン状態に変更。^^;
・サブウーファーの出力が、モノラルになっちゃった。^^;
・デジタル出力オンリーになったんで、SACDのSACD層が聴けなくなった。(T_T)

ってなトコでしょうか・・・。
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/07/11

借り物試聴記・・・BDRコーン&ピッツレビュー♪

今回は、ゆうけいさんよりお借りしている、BlackDiamondRacingピラミッドコーン&ピッツ(mk3)のレビューっす。
うーん、我ながら借り物多いなぁ・・・と思いつつ、色々楽しませて頂きました。
ゆうけいさん、ありがとうございます~~。m(__)m

まず設置ですけど、お借りする時、注意は受けてたんですが、・・・よ~く滑ります。σ(^-^;)
ターンテーブルでは使用禁止と言われてましたが、ウチだとCDプレーヤー(DV-50S)でも脚の下に挟み込む時点で、かなり危なっかしかった。(^_^;)

一度置いてしまえば、何とかなるのかもしれませんが、思った以上に滑るので、借り物ですし、今回は諦めです。

と言うワケで、お試し場所は、プリ(レビンソン ML-12A)のあんよに決定。
(THETA Casa Nova(AVアンプ)のあんよには、背が高くなり過ぎて、ラック天板に引っかかり、ドボンでした。orz)
敷いてみると、やはり施設直後は効果が分かりにくい・・・と言うか、さもえどの駄耳では、サッパリ分かりませんでした。w

でも、しばらく経ってから聴くと・・・・むぅ、この違いはスゴイっす。
こんなに変わるの??ってくらい変わります。(あくまで、さもえどの環境限定ですが。)

全体的には少し音が前に張り出してくる感じですが、それ以上に、音場が広がる広がる・・・。
音場全体・・・というか、ステージの見通しが良くなる感じですね~~。
あと、縦横両方向に広がるのですが、横方向に広がる割合の方が大きいかな。

先日のぶやんさんにやって頂いた端子クリーニングで、S/N比がかなり上がった印象があったのですが、あれがなければ、ここまでハッキリした効果は得られなかったような気もします。
(あくまで、推測ですが・・・^^;)

3点支持と4点支持、どっちが良いかも試してみたんですが、これまた難しい・・・。
何せ、支持を入れ換えた直後での比較が出来ないので、音を忘れちゃうんですよね~~。ww(←駄耳)
結局、2~3回やってみて、よく分かんなかったので、今は3点支持に落ち着いてますが、これが正解かどうかはよく分かりません。^^;

ただ、正直、コレだけ変わるなら欲しいなぁ・・・とは思いました。
結構、いいお値段するので、ホイホイ購入できるアイテムではありませんが・・・。
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/07/10

借り物試聴記 その3・・・BELDEN83803橋本電線仕様♪

最近、やっと人間の生活を少しずつ取り戻しつつある・・・と思ってたら、1週間そこそこで、またも仕事の山が高くなってきて、先週末に自宅でオフ会開けたのは、ラッキーだったなぁ・・・とか、謎の感慨に耽ってるさもえどです。orz

まぁ、36協定での残業時間制限が厳しくフォローされるようになってきたので、ITエンジニアのクセに早くも”年度末(3月)は働けない(働かない?)ぞ”宣言をして、下期(10月~3月)は既にサボる気、満々ですが。www

さて、今回は、本日のコーヒーさんからお貸し頂いた、BELDEN83803 橋本電線仕様のレビューです。

さもえどのブログを以前からお読み頂いてる方にはお馴染みのChikuma TRC-15HPが比較対象ですが、全体的に力強く音が前に出てくる印象で、中高域の空間表現と余韻の美しさは出色。
低域は緩めって印象はなく、引き締まってます。

バネのある筋肉質な印象で、正直言って、次のパワーアンプ用電源ケーブルの最有力候補のような・・・。^^;
ただ、チョット低域が足りない気もしなくはないなぁ・・・っと書こうと思ったのですが、ここで一つ考慮しないといけない要素が!!
先週末のオフ会で、我が家は低域が少なめで中低域が出過ぎの音場測定結果が出ています。!!
・・・と言うことは、このケーブル(BELDEN83803橋本電線仕様)が普通で、むしろ、TRC-15HPが低域過多なのか!?
むぅ、疑問がわきます。

まぁ、さもえどのレビューはあくまで、ウチの環境が前提ですから、今の時点で悩み過ぎてもしょうがないですね~。
まずは、かぶり気味の中低域をフラットにもっていかないと。(≧▽≦)ゞ

それから最後に、先日レビューした三菱電線のPC-1との比較を軽く・・・。
だいぶ、印象の違うケーブルですね~。
両極端と言っても良いようなくらい違いがあるような気がします。

PC-1は、パステルカラー調の、音の輪郭を色で描き分けるような印象ですが、83803 橋本電線仕様は、一筆輪郭線を入れたような印象があってTRC-15HPに熱気を混ぜたような感じ。
個人的に83803 橋本電線仕様は、かなり好みの方向です。♪

Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/07/08

オフ会記・・・本編♪

前回、チラッと予告編を書きましたが、先週末、オフ会を開きました。(←拙宅で開く初オフ会^^;)

今回、拙宅のシステムを聴いて頂いたのは、Phile-Webでお世話になっている、かつどんさんのぶやんさんのお二人。

初オフ会開催で、始まる前はかなり緊張してたんですが、チビッコギャングが同席してたので、始まってみると、それどころではなくなっちゃいました・・・。^^;
ただ、緊張しなかった代わり(?)に、ロクなホスト役も出来ず、おもてなしもサッパリだったので、それがスゴーク心残り・・・。
2~3年もすれば、もう少し子供も落ち着いてくると思うので、かつどんさん、のぶやんさん、また気長にお付き合いお願いします・・・。m(__)m

で、今回の主要イベントは、かつどんさんによる音場測定と、のぶやんさんによる端子クリーニング!!
どちらも効果テキメンで、かつどんさんの音場測定では今後のウチの対策、のぶやんさんの端子クリーニングではお掃除グッズによる機器の本領が分かったので、凄く実入りのあるオフ会でした。

また、遠くからお越し頂いた上に、イッパイご迷惑をおかけしたにもかかわらず、お二人には感想と音響特性をまとめた情報をアップして頂きました。
ありがとうございます。m(__)m

のぶやんさんの感想はこちらから、かつどんさんの音響特性情報はこちらこちらをご参照下さい。

最後に・・・・・・、自分の家で実施したオフ会の紹介って難しいですね。^^;
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/07/06

オフ会記・・・予告編^^;

Phile-Webでお世話になっている、かつどんさんのぶやんさんにお越し頂きました。

未熟な拙宅のシステムでの音を聴きに、わざわざ暑い中お越し頂いたのに、子供の相手に必死で満足なホスト役も出来ず、お恥ずかしい限りの初オフ会開催でした。^^;

のぶやんさんにオフ会記(予告編)をお書き頂いたのですが、既に少しこっぱずかしいですね。
さて、Phile-Webの重鎮お二人には、拙宅のシステムはどう写ったのやら・・・。

かつどんさん&のぶやんさん、本日は色々と本当にありがとうございました。m(__)m
また、気が向いたらお寄り下さいませ~~。
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/07/01

借り物試聴記・・・三菱電線 PC-1レビュー♪

オオカミ少年モード全開のさもえどです。
何がって・・・・・


オオカミ宣言その1.
随分前から、このケーブル(三菱電線 PC-1)は気になってて、買うつもり・・・だったのが先延ばしになってました。
”買うぞ”宣言してから、軽く半年以上が過ぎてます。^^;


オオカミ宣言その2.
ご縁があって、本日のコーヒーさんからお借りすることの出来たこの電源ケーブルですが、BELDEN83803の橋本電線仕様と比較するつもりでいたのに、やっぱりマイリファレンス(Chikuma TRC-15HP)と比較試聴する方向に路線変更。
・・・・・・・体力の限界です。^^;



ってことで、PC-1単独のレビューになっちゃいました。
比較対象は、ChikumaのTRC-15HP・・・私的に”いつものやつ”です。
2本あったら、パワーアンプで試すトコですが、そんなゼータクな比較はそうそう出来るもんぢゃないので、今回もプレーヤー(DV-50S)にて試聴です。(^^♪

さて、サクッと分かる違いとしては、PC-1は中高域が何だか華やかになったような気がします。
すこーし低域は緩め&少な目で、ボーカルは少し奥まった感じ・・・かな。^^;

ただ、ケーブルを差し換えながらよくよく聴くと、Chikumaと較べて、PC-1は音のエッジが少し落ちた印象です。
なので、低域の解像度が落ちたように感じて中高域が華やかになったのかな・・・と思ったりもしました。^^;

それから、低域は量感が落ちたように感じます。
フラットなのかもしれませんし、中高域との音量のバランスは取れてきたのですが、音が少し埋もれちゃったような気もします。
これらはエージングや機器と馴染むことにより、何とかなるのかどうか、微妙な感じ・・・。

なんと言うか、・・・・語弊があるのを覚悟で書きますが、前回のマルチョウさんのケーブルがGOLDMUND系の音色とすれば、今回のPC-1はアキュフェーズ系の音になった気がします。
温度感が低め・・・と言うこともなく、サラリとした感じで好印象なのですが、個人的には、もう少しだけ音にメリハリが欲しくなる感じです。
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/06/28

帰ってきた借り物試聴シリーズ・・・その2♪



間にしょうもない閑話休題が入っちゃいましたが、今回もうちの奥様は魔女さんにお借りしたケーブルのレビューです。♪

マルチョウエンジニアリング製ラダー型RCAケーブルの試聴の次は、フジクラのケーブルを使ったRCAケーブル。
ケーブルだけなら、97円/mというモノだそうです。(安い!!)

で、今回はイキナリ聴いた結果ですけど、何も足さず、何も引かず・・・というケーブルな印象です。
最初は少々ぼやけて聴こえましたが、馴染んでくると結構クリアで自然に聴こえてきます。

温度感も割とある方で、何となくChikumaのケーブルとかに似た傾向の気がしますね~~。
個人的には、冷たくなり過ぎない、コレくらいの温度感は好ましく思うので、中途半端に1万円位の売り物ケーブル使うくらいなら、これで良い!!・・・という気もします。

ただ、ウチのレビンソン(ML-12A)のように、上下バッサリ落としちゃった系のアンプでは、少し音楽が寂しく聴こえました。
逆に、音数をしっかり出してくる、THETA(Casa Nova)のアンプなら、ナチュラル系でイイ感じに整えてくれます。

あと、若干かまぼこ型の気配が漂ってるので、音数の多い音楽を聴くとちょっとキビシーかなぁ・・・。
あんまり予算を突っ込むのもバカバカしいですが、プラグを換えると結構、如実に反応を示してくれそうな気がします。

”初めてのRCAケーブル交換”を考えた時に、まずはこれから・・・と言う感じで、オススメできるケーブルだと思います。
あとは、電気屋さんで売ってる、1,000円~3,000円くらいのメーカー製ケーブルを買うくらいなら、間違いなくコッチの方が良い。!!

う~~ん、先日の、マルチョウさんのケーブルも良かったですが、このケーブルもC/P比高いです。!!
どこで、こんなに上手く良いもの見つけてこられるんですかね~~。
うちの奥様は魔女さんの選択眼、私もチョットは見習わないと!!
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/06/25

最近買った?小物…

最近、小物を買い漁ってます。


その1. 電源テスター
各種通電チェック、検電ドライバー1本で乗り切ってたんですが、そろそろ限界を感じ、購入。
とりあえず、自宅の壁コンに突っ込んでみて、100V出てるのを確認して、一安心。w


その2. ワットチェッカー
ウチのパワーアンプは最大消費電力1,000W・・・しかも2台構成なので一体、どれだけ電力使ってんだ!?ってのを知りたくて購入。
一応A級アンプらしく、音を出しても出さなくても同じくらいの消費量で、400W(200W/台)位でした。
あまり音量上げないのも効いてるんでしょうけど、これなら1,000VAクラスのアイソレーション電源でいけるぢゃん!!(^^)v←また新たなブツヨクが・・・w


その3. ワイヤーストリッパー(購入予定)
近々、オーディオ向けにタップを組んでみる予定なので、少し楽をしたくって・・・。
綺麗なおねぇさんを剥いてくれる工具なら、サイコーなんですが。w


・・・・・・・・・スミマセン、最後の一言が言いたくて、この日誌書きました。m(__)m(←アホ)
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/06/21

復活!!借り物試聴記シリーズw

最近、色々借り物する機会が増えて、ありがたい限りですが、借りたがらには、遊んでみないといけないわけで・・・。

と言うワケ(?)で、借り物試聴記シリーズ復活です。w
で、まずは軽く整理と、試聴第1弾をば。


1. 三菱電線 PC-1

2. Belden83803橋本電線仕様

3. 某ショップオリジナル壁コン Silver-1

4. マルチョウエンジニアリング製RCAケーブル SLTC8RCA/P


1.~3.は、本日のコーヒーさんより、4.はうちの奥さまは魔女さんより、お貸し出し頂きました。
で、第1弾の今回は4.のレビューっす。♪

1.の三菱電線の電源ケーブルも既に軽く聴いてみたのですが、せっかくBelden83803橋本電線仕様もお借りしてるので、電源ケーブルの比較試聴にしようと画策中。w

更に、お借りしたSLTC8RCA/Pが、一聴して分かる位に音が変化したので、第1弾レビューはこれでいくことにしました。(^-^)/

・・・さて、ここらで前準備(?)は出来たので、早速レビュー開始。
う~~ん、この商品、Webサイトで情報を見ようかな・・・・・と思ったのですが、サラッとだけ見て、途中でやめました。
先入観が入ると、自分の感覚で感想が書けなくなっちゃいそうなんで。w

今回の比較対象は、PADのMUSAEUS
私が普段使ってるケーブルで、プリ→チャンデバ間に使ってますが、それを変えてみました。

聴いた結果は・・・と言うと、GOLDMUNDのアンプに近い印象。ww
少しクールで温度感は低めかな。
背景ノイズはかなり減り、音像が深くクッキリとして、明らかに音数が増えます。
ただ、音場は少し引っ込む感じで、高解像度系のケーブルだと思いました。

軽くこんな印象を抱いたトコで、ケーブルの解説を読んでみると、高解像度,高忠実度再生・・・と書いてあります。
確かに、そんな感じですね~~。(←メーカーの宣伝してるわけぢゃないので、ズルはしてませんよw)

ただ、音の柔らかさや暖かさは少し減退するようで、この辺りは好みの問題も出てくると思います。

個人的にどっちか選べ・・・と言われると、かなり悩ましいですね。
好みから言うと、MUSAEUSの方が少し暖色系で暖かさがあるので好きなのですが、ウチのシステムとの相性を考えると、ソリッドなプリの良さを引き出してくれてるようで、お借りしたSLTC8RCA/Pの方が上・・・のような気がします。^^;

正直、聴いてて、”これ以上のケーブルは別に必要ないかな・・・”と思わせるレベルなので、この音が気に入れば、価格(38,000円/1.0m)的には高くはないかな・・・と思いました。

それから最後に、うちの奥様は魔女さんに一言お詫びをば。
スピーカーケーブルもお借りしたのですが、ウチの環境だと、スピーカー端子が下過ぎて、単線をポキッとやっちゃいそうだったんで、お試しはやめました。
せっかくお送り頂いたのに、大変申し訳ございません。

この場を借りて、改めてお詫び申し上げます。m(__)m
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/06/12

雷布!?

今回は、lmstさんトコで、おみやに頂いた布ネタです。

サンダーロンフェルトと言うフェルトで、某バカ売れボックス(SK-EX)の内部にも使われてる素材。
これでCDを包むと、あ~ら不思議、音が変わっちゃいます~ってアイテムです。
静電気除去系アクセサリーの一つですが、果たして、ウチの環境(&駄耳)で違いが分かるのか!?

ということで、やってみると・・・むぅ、確かに違う・・・ような気がする。ww

根本的には何がこんな差をもたらすのか、イマイチ分からんのですが、違うよなぁ~。
CDの回転が安定するのか、レーザーの読み取り精度がアップするのか・・・、静電気を除去(あるいは帯びさせる)すると、何が変わって音が変化するのか、想像は好きなように出来ますけどね。
静電気が、どう言う悪さをしてるのか・・・なんて考え出したら、さもえどにはサッパリ分かりません。(?_?)

変化の傾向としては、余分な付帯音がなくなって、全体的にスッキリした感じ。
しかもノイズと一緒に他の音が落ちてるなんてこともなく、荒さと角が取れ、空間表現がシッカリとしてきます。

ただ、違うのは分かるけど、激変・・・とまではいかないかな。
それから、一度包んだCDを再度包んでも、効果は分かんなかったですが、買ってから一度も消磁対策をしてないCDは、効果が分かりやすかったような気もします。
・・・・・分かる人には、もう少しハッキリと分かるんだろうなぁ・・・。^^;

何にせよ、日々のおまじないとしてやるには、手頃で手抜き感もあり、非常にヨロシーです。ww

更に言うと、大人買いするのはチト難しそうですし、導電性素材なので、使いどころがムズカシーですが、色んなところに巻きつけてみたくなりますね。(^^♪

Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/06/08

本日のコーヒーさん宅訪問♪



本日のコーヒーさん宅にお邪魔して来ましたよぅ~。♪

まずはおもてなしのお礼をば。
美味しいコーヒー&ケーキ&餃子、ありがとうございました。
それから、わざわざ最寄りの駅から1つ外れた駅まで迎えに来て頂いた上に、重たい荷物まで持って頂いて恐縮です~。m(_ _)m

ところで、本日のコーヒーさんは、いっぱいオフ会を開催してらしたのですが、どうやらさもえどのレビューは2番目らしいっす。光栄でありまっす!!(≧▽≦)ゞ

さて、おうちに上がらせて頂くと、いきなりオーディオセットがお出迎え。
セットの周りは意外とキレイに片付いてます。(←なんて失礼な・・・スミマセンm(_ _)m)
意外に・・・と言うのは、本日のコーヒーさんは電源トランスの自作までなされる、電源系自作派の鉄人。

もう少し、雑多な工房的部屋をイメージしてたのですが、かなーりキレイに片付いてました。
うちのリビングの方がはるかに汚いし。ww

スピーカーの配置も、壁からシッカリと距離を取られ、真ん中に機器郡が配置されており、見た目もキレイ。
壁に目をやると、何気に電源系弄った後が見えるのは、当然ですが・・・。w

システムは、PCトランポにTACTのデジアンから、PMCのOB1にトライワイヤリングで繋がっており、さりげない拘りが光ってます。
モチロン、自作トランス等、随所に拘りの逸品も散りばめられてます。

で、そのシステムから出てくる音はと言うと、木のエンクロージャが上手く響く、余韻のキレイな柔らかい厚手の音。
追い込みには、苦労されたと伺いましたが、その努力が実った美しい音です。

また、自らもおっしゃってましたが、音数の多いオケ等よりも、声モノの方が得意な感じで、ダイアナ・クラールやキャサリン・ジェンキンスの声が美しく響いてました。

また、デジアンが上手く働いてるのか、背景が静かで、必要以上にボリューム上げなくて良い感じです。
声モノのフワッとした雰囲気も良く出てて、ゆったりと音楽に浸ることが出来ます。

飯屋への移動後は、Phile-Webの皆さんとの最近の会合の様子やら、色々聞かせて頂き、また、最後は迷わず乗り換えるトコまで、お見送り頂きました。

今回は、ホント最後まで、お世話になりました。m(_ _)m

たくさんのおみや、ありがとうございます~。
頑張って試してみます。♪

Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/06/06

アールズ訪問記♪

先日の、のぶやんさん邸訪問の前に、とあるオーディオショップに寄ってきました。

そのお店は、数年前に某巨大掲示板にて話題になった大阪にある"アールズ"。
元河口無線の店員さんが独立、開業したお店で、店員当時は評判の良い方だったらしく、伺う機会を密かに狙ってたのですが、遂にやってきました。\(^_^)/

ただ、密かに狙ってた・・・と言いつつ、のぶやんさん邸訪問の途中で店に行けそうなことに気付いたのは、前日だったりして。ww

伺う前日に電話してみると、凄く気さくな方で、"何も買わない"宣言してるにも関わらず、出かける時間を変えて、対応頂きました。

しかも、事前にお悩みポイントの相談にものって頂き、良い感じです。

で、張り切って行ってみると、むぅ・・・普通の家だ。
ものすごい、フツーの民家。
これ、知ってる人以外、絶対わかんないって。σ(^-^;)

さもえどなんて、家の前を通りながらも見過ごしてたし。www

結局、目印になりそうな場所から電話をかけて、迎えに来て頂きました。(^_^;)

で、家(w)にあがると、玄関先では切り売りっぽいケーブルがお出迎え。
そのまま、2Fのリビングに通され、ビクターのミニコンポが何故だかスゴイ良い音で鳴ってます。

小型のフルレンジ一発のクセに、上から下まで躍動感タップリに鳴ってるよ。\(◎o◎)/!

見た目に分かる対策らしきものは、インシュのみ。
部屋もいたってフツーのリビング。
むぅ・・・マジですか~~~!!!

後から、一度バラして各部の増締めはしてあると聞いたのですが、それにしてもビックリです。
そのコンポで音楽を聴きながら、しばしオーディオ談義。

うちで使ってるコンポーネントをアンケートに書くと、出てきた感想は・・・・・"マニアックなシステム"www
やっぱりね。f^_^;

それから、1Fに移り、メインのシステムを聞かせて頂きました。

初見で随分手加減されてたようで、高級、最新ではないコンポーネント郡でしたが、これまた躍動感タップリに音楽が鳴ってます。
傾向はミニコンと同じく、音楽が楽しく聴ける感じですが、スケールはモチロンかなり上。

で、このシステムで試聴用に持って行ったCDを聴きながら、引き続き、オーディオ談義。
好きな音楽の傾向と鳴らし方、それから、上手くシステムをチューニングするには、どんなトコを押さえるべきなのか等をさわりだけ、教えて頂きました。

ちなみに、この話の間にも、さもえどの好みの機器は、ドンドン白日のもとに。ww
レビンソン、スレッショルド、セレッション、カウンターポイント、スペクトラル・・・これらの機器郡から好みを判断すると、どうやら、さもえどの好みは、"音はスッキリ系だけど、情感こもってないとイヤ"と言う、いたくワガママな好みの模様。ww

とりあえず、さもえどが"濃い"、"エロい"と思っていたのは、情感ってことか!?

それから、今のさもえどは"ハイエンドのドツボに片足突っ込んだ"状態らしいっす。w
これは、言い得て妙っすね~。

確かにハイエンドの入口で、扉をチョットだけ開けて中を覗き見てるような感覚は、自分でもありましたから。(^_^;)

なので、一部、良さを捨てる位の覚悟でいかないと、適切なコストで次の段階に進むことが出来ず、ハイエンダーな崖をイッキに転げ落ちることになりそう(なってる?w)です。
あと、関西のオーディオ業界事情なんかも話をしましたが、ヤッパリ不景気みたいで、お店、やめようか・・・なんてこともおっしゃってました。

"次、(さもえどは)いつ来れる"って聞かれて、"数ヶ月先かなぁ"って言ったら、"店、たたんでるかも"なんて回答が。(><;)
さもえども、何とかもう1回行きたいなぁ~と思ってますし、閉めないで欲しいですねぇ。

それから最後に、この店に行きたい人の為に、行く場合の注意をば。


1. 不定休だから、アポ必須

2. 話し好きのおいちゃんなんで、時間のゆとりも必須

3. 冒頭のリンク先Webサイトは出来たてホヤホヤらしく、ググっても引っかかりません。^^;

Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/06/01

のぶやんさん邸訪問♪






のぶやんさん主催、プチオフ会に参加してきました。(^-^)/
まずは、ホスト役ののぶやんさん、並びに奥様にお礼を申し上げます。
楽しい宴(?)を開催して頂いた上、おみやげ(CD&キムチ)まで頂き、本当にありがとうございました。m(_ _)m

今回も、前回同様、Phile-Web関西支部のメンバー(かつどんさん、FCAさん、稟吏さん、さもえど)で伺いましたが、・・・う~ん、総勢が5人ともなると、もはや"プチ"オフ会ぢゃなく、一大試聴大会のような雰囲気ですな。^^;(残念ながらamberさんは今回お休みでした・・・)

のぶやんさんは、自らLUX党を名乗られる(?)ほど、LUX好きの方で、LUXのユニバーサルプレーヤー(DU-50)とアンプ(C-7FM-7F)で、JBL LS80を鳴らされています。

また、Phile-Web関西支部の中でも、アクセサリーにかなり拘られており(アクセサリー担当部長?)、以下のようなアクセサリーを使われてます。
余談ですが、さもえどのメモリ容量は非常に低いので、勿論下記アクセサリーを全部覚えて帰れたワケもなく、のぶやんさんお手製のカンペを頂いて帰りました。(☆o☆)


・電源系(独立電源)
クライオ ブレーカー
CSE CON-4
オーディオリプラス SCB-2SZ
Harmonix X-DC SM
オーディオリプラス SAA-6SZ
フルテック FP-15A(R)
フルテック FP-15A(G)
FIM FIM880

・ケーブル系
Harmonix HS-101GP×2(バイワイヤ使用)
PAD イスタル
モガミ BlueLagoon

・セッティング系
オーディオリプラス OPT-30HG HR
ABA B-40+逸品館アーシング


今や幻のFIMの壁コン一つとってもかなり拘りのアイテムですから、のぶやんさんのアクセサリーの評価と実験の結果は、物凄く参考になります。

また、スピーカーは最近、JBLの4344MからLS80に換えられたばかりなのに、かなり使いこなされてる感じで、これにもビックリです。

で、そのシステムから出てきた音はと言うと、シルキーで絹のような肌触りの音。
昔のLUXアンプでありそうなフワっと膨らんだ感じもなく、JBLのイメージにある、前に飛んでくるような音でもなく、美音系のかなり美しい音です。
こんな風な美音系の音が出てくるとは思ってなかったので、これまた、かなりビックリ。\(◎o◎)/!

膨らみを抑えるのに、かなり苦労されたようでしたが、そのかいはあったのでは・・・と思います。(^O^)/
語弊があるのを覚悟で書きますが、何と言うか、オーディオショップでキチンとセッティングを詰められたような、理論に基づいたお手本のような使いこなしと感じました。
(大雑把なうちの使い方とは正反対に近い。w)

んで、ひとしきり皆で持ち寄ったCDを聴き、楽しいおやつタイムを楽しんだ後は、かつどんさんによる測定タイム。♪

詳細な測定結果は、かつどんさんの報告にお任せしますが、左チャンネルの音圧が若干低い感じが結果に出ました。

以前から、のぶやんさんも気にされており、故障も懸念されていたようですが、パワーアンプのアッテネータをいじってみたりすると、どうやらそれは無さそうってことになったんで、そっから謎のセッティング調整大会に突入。ww

皆(主にさもえどか!?w)であれこれ原因を探り、カーテン開けてみたり、試聴位置にある椅子の場所を変えてみたり、スピーカーと壁の距離を測って内振りの角度と壁からの位置を再調整したりと荒らし放題荒らした上に、最後は音の定位を判断したのが、部屋の主ではないと言う、暴虐っぷりでした。www

で、一区切りついたところで、第2ラウンドに突入。(爆)
嵐は、近くにお住まいの、ぼくちゃんさん邸に移動し、再びかつどんさんによる、測定大作戦開始。♪
・・・・っと、ここで、さもえどは残念ながらタイムアップ。

後の報告は稟吏さんにお任せして帰ってきました。♪

Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/05/26

余韻がのびーる・・・

lmstさんトコを徘徊してる内に、カリン材がベースとして良さそうって話を見かけたんで、やってみました~~。
カット料含めて、2,000円程で、16個ゲット@東急ハンズ。(←買い過ぎ!?w)
サイズは50mm×50mm×10mmで、良い香りがするので、何だか別の意味でもチョット得した気分です。w

それにしても、う~~ん、これは買って良かったですね~~。
今回はスピーカーの下に3点支持で敷いたのですが、かなり余韻が伸びます。
木の音が響く・・・と言ったら良いのか、ゆったりと優しく音楽の余韻が流れていく感じ。
この”優しく”ってとこがチョットしたポイントで、なかなか、優しく余韻が伸びてくれるのって無いんですよ~~。

感覚的には、極小音量で音楽を聴く際に、以前だとトラックの最後2秒位が聴こえないまま切れてしまうような場面でも、その2秒が1秒に縮まるような感じです。
今回の場合、さもえどの音楽を聴く感覚が少しずれてしまって、聴き慣れたCD聴いてるのに、チョット音楽に酔っ払ってしまうような錯覚に陥ってしまいました。ww

ただ、少しだけゆったりし過ぎるかな~~って気もするので、下にABAのメタルスペンサーとか敷いてみると面白いかな・・・とも思ってます。
何はともあれ、この余韻の良さは捨てたくない!!

これで整理の時にまとめた課題の一つ、”スピーカー下のスパイクをインシュレータに変更”はとりあえず達成です。!!
マグネシウムかカーボン系のインシュを狙ってたけど、当面はこれで充分!!

次はドコに敷いてみるかな~~(^^♪
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/05/24

オモシロ(オカルト!?)グッズ・・・ルームチューニング編



ども、煩悩の数だけ鐘を叩くとしたら、1,000回くらいは叩かないと煩悩が消えてくれそうにない、さもえどです。^^;
前回は、ブツヨク大爆発で、失礼致しました。
結果としては、スピーカー変更を見送ることにしたのですが、アドバイスを下さった皆さん、本当にありがとうございます。m(__)m

さて、課題整理ブツヨク整理も終わった(?)ところで、微妙にオモシログッズが安く手に入ったので、遊んでみました。
HarmonixのRFA-78・・・・・・何だかガンダムの型式みたいっすな。w

中古品で数が不足しており、完品ではなかったのですが、そのぶん激安だったんで、迷いながらもポチっといっちゃいました。(ちなみに前回のスピーカー煩悩発生前に購入してます。^^;)
ポイント使えばかなり安くなるんで、買う時には16個フルセット入りを買うかどうか、正直、かなり悩んだんですけどねぇ・・・。(←買うか買わないかは悩んでないしw)

で、どっちにするかは、ちょっと店員と相談・・・。^^;


さも: これ(RFA-78)って、メーカー推奨どおりに設置して初めて効果の出るタイプ?

店員: 分かる人には1個でも効果が分かりますが、分かんない人には10個貼っても分かんないです。(笑)


・・・・・・それなら、とりあえず安いほうでいいや。
どうせ私の耳ぢゃあ、ワカンナイ可能性のほうが高いし、分かっても良くなったのか悪くなったのか、スグには判断つかないでしょうから。ww

今回の・・・というか、うちのルームチューニングの方針は、

①. 目立ってはいけない。
②. 安く仕上げる。

が原則ですが、特に①が邪魔をします。
本当は、反射板とか吸音板とか置ければ良い(いや”置きたい”かな!?^^;)んですが、そこまでやると某地獄の釜の蓋が開くこと請け合いなんで、地味に。w

う~~ん、正しい方向に進んでるのか進んでないのかサッパリ分からないですが、SP背面壁の中心点にポチっと1箇所、天井のリスニングポイント真上あたりに1箇所の計2箇所に貼ってみました。
(貼り方の基本パターンはココを参考にしてます。)

で、結果は、と言うと・・・・・・・・・・・・・・・


1. 予想通り、サッパリ分かりはしませんがな。^^;

2. おぉ、意外にも違いが分かるがな!!


さて、どっちでしょう!?倍率ドン、更に倍!!(クイズダービー風に^^;)

・・・・・・・・下んないネタ、スミマセン。^^;
結果は、意外にも2.・・・・だったんです。

ただ、変化の方向性は想像してたのと違ってて、プリには左右独立ボリュームのML-12Aを使って試聴したのですが、左右ボリュームの出力バランスが、エラいシビアになりました。
最初は、”プリがギャングエラーでも起こしたか!?”とか、”貼った位置によって定位の位置がコロコロ変わる!?”とか思いましたが、どうやら違う模様。w

で、きっちりボリュームを合わせて出すと、メーカーが宣伝してるように、響きが若干豊かになり、少し奥行き感も増えた・・・・・・ような気がします。
まぁ、響きと奥行き感については、良い方向の変化なのか、悪い方向への変化なのかは、今の時点では判断付きませんが。^^;

あと、驚いたのが、極低音量で聴いた時に”意外と聴ける”くらいの音場が構築されるようになったこと。
これもオーディオとして、”良くなった”のか、”悪くなった”のかは判断付きにくいですが、深夜のオーディオ利用者にとっては、ありがたい効果でした。

とりあえず、さもえどのライフスタイルを考慮すると、”良くなった”と感じてるので、とりあえず良くなったことにします。www

最後に今回のグッズのぱっと見ですが、フェルトの付いたボタン電池みたいな感じで、そのフェルトの色がカナーリ微妙なんで、正直、意外と目立たないように貼るには苦労しました。w
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/05/22

降ってわいた僥倖!?

むぅ、突然ですが、スピーカー変更計画が微妙に発動。
微妙に・・・ってのは、まだポチっと逝ってないからで、少々お悩み中・・・。^^;

ぢつは、つい先日もチョットしたことから、ぢごくの釜の蓋が開きかけた我が家。
その時の火種の一つがコンポのサイズ・・・・・確かに、うちのセットはデカイよな。

ってことで、次期SP候補も密かに絞りつつあったんですが、ココへきて少々どんでん返しが。
とあるお店で、B&WのSilver Signature 25(SS-25)が難あり、格安で出てきてる。!!
しかも、手持ちの資金と現スピーカー類を売り払えば、何とかなりそうな金額。!!

憧れのSPの一つで、多分これ逃したら、次の機会はまた数年後・・・。
うぅ、どうしよう・・・・・・。

ところで、ショップ側の説明による一番大きな難点は、・・・・・専用スタンドが無いんですよね。(T_T)
これはデカイよなぁ・・・。

まぁこれは割り切ったとしても、残る一番の課題は・・・・・・・・多分、アンプ全とっかえ。w
プレーヤは使えるでしょうが、おそらくアンプは全滅だわなぁ。(T_T)
オールドレビンソンやスレッショルドよりも、質感と空間表現のウマイ、(語弊を覚悟で言いますが)上品なアンプがいるよなぁ。
しかもバイアンプ不要だし。^^;

さて、タイムリミットまで、もう少しだけあるけど、どうしたものか・・・・。
どうする!? > 俺(最近見なくなった某CM調に。w)
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/05/20

さて、ここらで現状整理を・・・その③

前々回前回と材料が揃ってきたので、整理開始。!!
前回は節操なく、ネタを出していったので、今回は少し整理をば。

結論から言うと、1.~5.で、それぞれタイミング良く出てきた物を少しずつ手に入れたり、作っていくってことで。
先立つ物が少なくてもいけるものから、ゆっくりやっていくつもりですが、・・・・・・・やっぱ数年計画確定ですな。ww


 1.電源系(電源ケーブルは含まず)
  まずは壁コン・・・でしょうねぇ。
  専用電源は、家電品の入換え時にでもコッソリ巻き込むか!?w

  ④. もう少し電源系統の分割を進めてみよう!!

  ③. 電源タップが欲しい!!
    →今のタップが暫定版だから、早めにゼロクロス狙いで。

  ⑤. コンセントがもう少し欲しい
    →Silver-1か、WattaGateの381を追加購入。
     FIMも欲しいけど、扱いも入手も難しそう。^^;

  ①. 専用電源が欲しい!!
    →デカイ電源系工事の時にこっそりと・・・・・w

  ②. アイソレーション電源が欲しい!!
    →置き場所が悩ましいので、機器の整理をしてから。!?


 2.お部屋(ルームチューニング)系
  これは、元の順番で良いかな。
  大袈裟なのは置けそうにないので、目立たないように・・・。
  ①,②については、近日中にお遊びグッズ到着予定。
  役に立つのかな・・・・・^^;

  ①. 天井の対策

  ②. 壁の対策

  ③. 窓ガラス・ラック付属のガラス等


 3.セッティング系(ラック,SPベース等)
  これは、こんな順番で。^^;
  基本的にはABAのシートとインシュを並行で試していきやす。

  ③. スピーカー下のスパイクをインシュレータに変更

  ④. パワーアンプの足元強化

  ①. 薄型シートを各コンポーネントの下に設置

  ⑤. とりあえずパワーアンプの下には、自作ベースを置いてみよう
    →設置の関係上すぐに出来ないので、チョット後回し。^^;

  ②. パワーアンプ下に厚手のオーディオボード+フェルト設置
    →同上・・・(T_T)

  ⑥. さもラックの板に塗装
    →非現実的要素が多いので、後回し・・・^^;


 4.ケーブル系(電源ケーブル含む)
  まずは安くて良さそうなRCAケーブルを入手。
  電源ケーブルは某所よりありがたい申し出があったので感謝(^^♪

  ①. PAD MUSAEUS以外のソコソコなケーブル(RCA)が欲しい!!

  ④. 電源ケーブルが欲しい
    →借りれる!!(^^♪

  ②. 今の無理矢理バイワイヤアダプタを何とかしないとね

  ③. AudioQuest CORALを入れ換えてみる!?
    →多分、①が上手くいけば、ここに注ぎ込むことになるかな。^^;


 5.番外編
  順番は、まぁいいか・・・。^^;
  測定グッズ買うつもりだったの、忘れてました。w

  ①. eoひかりテレビのSTBを録画タイプに交換!?

  ②. 機器落ち着いたと言いつつ、チャンデバは欲しかったりして^^;

  ③. 追加で音響測定グッズの購入を!!
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/05/16

さて、ここらで現状整理を・・・その②

前回、我が家の現状(惨状?w)をざくっとまとめて公開しましたが、今回は我が家の対策項目を挙げて優先順位をつけてみませう。
大きく分けて、

 1.電源系
 2.お部屋(ルームチューニング)系
 3.セッティング系(ラック,SPベース等)
 4.ケーブル系
 5.番外編

に手を付けにゃならんのかと考えておりんす。
だんだん多くなってきたんで、どうしたものやら。^^;

まずはそれぞれ作業項目を挙げて、それから優先順位を付けていくか・・・。
ってことで、今回、まずはパズルのピースを揃えます。(優先順位は無視・順不同ねw)

出来そうなところからやっていくとして、次回、チョット整理してみる予定。^^;

 1.電源系(電源ケーブルは含まず)
  ①. 専用電源が欲しい!!
    ・ブレーカーには追加の余地あり
    ・ゼータク言わなければ、費用もそんなにかからない
    ・工事の為のリビング大掃除&子供達退去が一番の難関か!?

  ②. アイソレーション電源が欲しい!!
    ・出来ればゼロクロススイッチ付
    ・STASIS-2を2台賄える電源(1,000W×2台)・・・
    ・置き場所がないよぉ~~~(T_T)
    ・今の電源ボックス(PowerBankUltra)は残す?

  ③. 電源タップが欲しい!!
    ・出来ればゼロクロススイッチ付
    ・STASIS-2を2台賄う。
    ・今の電源ボックス(トラペのPowerBankUltra)は残すか?

  ④. もう少し電源系統の分割を進めてみよう!!
    ・古いアイソレーション電源(IPS-100)で電源分離?
     (コンセントが共用になるから、どうかなぁ・・・)
    ・IPS-100のコンセント,電源ケーブルを換えてみよう!!
     (オヤイデ SWO-DX ULTIMO,AET HIN-AC/SPが余ってる)

  ⑤. コンセントがもう少し欲しい
    ・専用電源で無くても良いから、追加で壁コンが欲しい・・・


 2.お部屋(ルームチューニング)系
  ①. 天井の対策
    ・コーナーRC等の部屋天井角対策
    ・小型ルームチューニング材も使ってみるか!?

  ②. 壁の対策
    ・当面、右SP横壁は子供用の敷布団で代用
    ・背面は小型反射板か、小型チューニング材
     (デカイのは置く場所が無い・・・)
    ・ミスティックホワイトみたいなのもありか!?

  ③. 窓ガラス・ラック付属のガラス等
    ・鳴きや共振対策を(小型のチューニング材!?)
    ・あまり目立たないのが良いなぁ


 3.セッティング系(ラック,SPベース等)
  ①. 薄型シートを各コンポーネントの下に設置
    ・ABAの0.6mmなら安いけど、1.4mmの方が良いかなぁ・・・
    ・薄く広く対策するか、ピンポイントで奢るか・・・^^;

  ②. パワーアンプ下に厚手のオーディオボード+フェルト設置
    ・TAOC or クリプトンが良いかな!?
    ・壁コンに繋がってるプラグがつっかるなぁ(T_T)

  ③. スピーカー下のスパイクをインシュレータに変更
    ・スピーカーのスパイクが曲がってるのを何とかする(T_T)
    ・マグネシウムインシュが面白そう!?

  ④. パワーアンプの足元強化
    ・とりあえず、何かテキトーに挟んでみるか!?
    ・既存の足(プラスティック)は無視しても良いかも!?

  ⑤. とりあえずパワーアンプの下には、自作ベースを置いてみよう
    ・さもラックと同部材の板が2枚あり
    ・壁コン追加しないと、このままぢゃアンプがつっかえる^^;

  ⑥. さもラックの板に塗装
    ・塗料はかなり考えないと!!
    ・現実的なのは、来年度以降!?
     子供達が幼稚園&小学校に行くし、塗装についておべんきょ!!^^;


 4.ケーブル系(電源ケーブル含む)
  ①. PAD MUSAEUS以外のソコソコなケーブル(RCA)が欲しい!!
    ・MUSAEUS、使うポイントが難いのよ・・・^^;
    ・自作の材料はあるんだけど・・・(←はよ作れ > さもえど)
    ・のぶやんさんオススメのケーブルにする!?

  ②. 今の無理矢理バイワイヤアダプタを何とかしないとね
    ・ムンドのバナナプラグで代用するのが簡単か?
    ・シングルのケーブル2本でバイワイヤ化・・までは要らんかな

  ③. AudioQuest CORALを入れ換えてみる!?

  ④. 電源ケーブルが欲しい
    ・BELDEN 83803の橋本電線セットが欲しいなぁ
    ・オヤイデ EEF/S 2.0使ったケーブル作ってみたい・・・
    ・パワーアンプ用だと2本いるよな~~
    ・今のエセストラーダ#301×2をどうするか・・・
    ・レビンソンのアンプはケーブル換えられないしなぁ(T_T)


 5.番外編
  ①. eoひかりテレビのSTBを録画タイプに交換!?
    ・BSもCSもあんまり録画しないしなぁ・・・

  ②. 機器落ち着いたと言いつつ、チャンデバは欲しかったりして^^;






・・・・・・・・・・・・・・・宿題溜めすぎだよ。w
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/05/15

さて、ここらで現状整理を・・・その①

図A.



図B.


機器の方は、とりあえず一段落させたことですし、一旦ここらで現状を整理して、今後の改善ポイントを整理することにします。
で、一回目の今回は、現在の状況を整理。

まず、図Aが現システムの構成です。
・・・・・・暫定的にスーパーツィータを外してますが、近日中に復活予定ってコトにしといて下さい。^^;
電源タップも一部暫定的。
主だった機器とアクセサリー類は大体漏れなく書けてると思うんですが、まぁさもえどのやることなんで、テキトー感満点です。^^;

んで、図Bがリビングの間取り(テキトー)とリスニングポイントのメモ。
LDKなんで、縦長配置やら、横長配置やら試す余地がないどころか、コンポのセッティングの自由もほぼ利かない状況です。
ホントはチョット位、スピーカーを前に出したり、大き目の音響パネルを置いてみたりしたいんですけどねぇ・・・。

左右のスピーカー間は約2m。
大体、(図Bにある)リスニングポイントあたりを頂点に、正三角形を構成してます。
TVラック(オーディオラック)を設置しているリビング部分の天井は折上げ天井になっており、真ん中にはシャンデリア。
折上げ天井部の周りには間接照明として、埋め込み型のライト(白熱灯)が4つ配置されてます。
また、リスニングポイント後ろの畳コーナーの上は吹き抜け構造になっており、一番上にはシーリングファンが付いてます。

平日の帰宅後、さもえどは、リスニングポイントで音楽を楽しみつつ、そのまま後ろに倒れて転寝・・・なんて不健康なことをやってみたりしてます。
週5日の内、3~4日は午前0時を回ってから晩飯飯食い終わってるんで、そりゃあ眠くなるってもんですよ・・・・・・翌朝の準備(飯炊き等)が終わらないまま倒れてるので、結局途中で起きるハメになるんですけどね。^^;

だんだん私生活暴露日記の様相を呈してきたのでここらで切り上げますが、一通りウチの環境の説明が終わったトコで、最後におこがましくも読んで下さってる皆様に一つお願い(?)を・・・。
”こんな狭い部屋にデカイシステム押し込めるな”とか、”こんな部屋でオーディオやってんぢゃねぇ”とか、”分不相応だろ”とか、そういう不毛な突っ込みは一切拒否します。
だって、ショーガナイぢゃん、やりたいんだもん。www
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/05/14

まさか正規輸入されるとは~~!!

ビックリしました。
チョット前に話題になってた、WADIA製iPod用ドックですが、どうやら正式に輸入が開始される模様。\(◎o◎)/!

こいつでiPodがWADIAトランスポートとなる!?
詳しい仕様をロクに調べてないながらも、微妙に惹かれてるさもえどでした。^^;

ソースはこちらから
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

遅ればせながら、連休最後のお遊び!?




今年の連休は7連休あったにも係わらず、ヨメ/子供の風邪やら、参観日やら、潮干狩りやら・・・連休らしいのか、らしくないのかよく分からない満喫ぶりでした。^^;
まぁ、予定通りだったのは”オーディオに手を入れる時間は殆どナシ”だったことくらいか。(爆)

でも、連休最後の2時間ほどで、チョットだけお遊びが出来ました。(^^)v
モチロン、大したことは出来ませんでしたけどね~~。

で、やってみた内容はというと・・・・・・

その1. チョットだけ子供向け安全対策(写真1枚目)
下の子はヨメが寝室に行くまでアンプやスピーカーの傍で寝てるんですが、最近寝相が悪く、アンプの取っ手やらスピーカーの角やらに頭をぶつけそうで、ハラハラものです。^^;
なので・・・

 ・スピーカーの角に子供用のクッションを貼り付け
 ・アンプの取っ手にクッションを貼り付け

という対策をやってみました。
これで音質も向上・・・・・・・・したらビックリだわな。ww


その2. エセ反射/吸音板(試作品)作成(写真2枚目)
もう、まさにエセです、公開するのがハズカシーです。
でも、このブログ自体が、私の覚書きも兼ねており、失敗も成功も書いていかないと信念に関わる(←どんなポリシーw)ので、恥も晒しちゃいます。www

簾/板材(杉)/絹(廃棄用ネクタイw)/フェルト/板材(桐)を、両面テープと強力輪ゴムで括っただけの、まさにお試し仕様。ww
材料費は400円/枚(ネクタイは除く^^;)で、サイズはH 40cm×W 20cm程度の小型サイズ。
簾で反射を狙いつつ、裏の布や板材で吸音・・・・なんて、都合の良さげなことを考えてみましたが、サイズが小さいのが一番致命的かも。

これにハーモニクスの秘密兵器(?)RF-11をちょこっと挟んでます。
こいつをポスターやカレンダーの裏に貼り付けるって裏技を教えてもらったので、移動も出来る小型パネルに貼ってみるのも面白いか・・・って思って挟んでみました。

で、このエセ音響パネルの効果の程ですが・・・、全く期待してなかった割には意外と効果がありましたね。w
楽器の余韻が微かに伸びて、若干艶っぽくなった・・・・・・・ような気がします。
また、音の雑味がすこーし減ったでしょうか・・・中高域と低域の聴き分けがし易くなったような気がします。

セッティングは、色々置き場を考えながら試行錯誤。
どうやら、一番良さげだったのは、スピーカー(ブックシェルフ部分)の真後ろのようです。
最終的には、目立たないので、スピーカー(ウーファー部)の後ろでとりあえず決めとくことにしましたが。^^;

これで、このサイズで微かながらも効果らしきものがあったんで、あとはサイズを大きくして・・・といきたいトコですが、そっからが悩ましい。
前述したように、なるべく見えないようにしとかないと、家族から苦情が来ること受けあいです。
まぁ、詰まるところ、オモチャ・・・で終わっちゃいそうですね。^^;

こんな時に音響測定が出来ると、感じた違いが気のせいなのか、ホントに変わったのかが分かるのになぁ・・・と、また別方向に興味が移るさもえどでした。^^;

・・・・・最後に、秘密兵器(w)ハーモニクスの影響は、あったような、なかったような・・・^^;
気のせい・・・という程度には変わったような気もします。
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/05/03

電源見直し!?



昨日のちょっとした悲(喜?)劇も、発注したスイッチボックスが届き、無事解決しました。(^^)v
アクシスさんには何度かお世話になりましたが、相変わらずの素早い対応に感謝です。m(__)m

ところで、昨日のコトもちょっとしたキッカケになり、システムの電源系を少々分割してみるか・・・ってことで、パワーアンプのタップのみを壁コンの下段から取り出し、TEACのAV-P707と言う電源タップに繋いでみました。
こいつは、さもえどが初期おでお熱に浮かされてた時期に購入した物で、かれこれ16~17年位前に購入した物ではないかと・・・。(←例によって記憶が怪しい。^^;)
数々の引越しを経ても、コンセントの口数の多さが重宝し、こいつだけは手元に残り続けました。ww

で、TransparentのPowerBankUltra(PLU)の電源も抜き差しし、極力デジアナ分離とコンセントの順番には配慮をしながら、入れ替えをば・・・。
すると・・・・・・何だか音が柔らかくなり、静寂さが増したような・・・。
正直、音はむしろ荒くなるんじゃないかと憂慮してただけに、かなり意外。www

ということで、当面このままいくことにしました。
チョット参ったのは、PLUの電源スイッチ、せっかくボックスを新調したのに、スイッチを使う余地が無くなったこと。ww
プレーヤーのデジタル機器専用コンセントはもとより常時通電だし、プリはAV,ピュア共にスタンバイ仕様だし、チャンデバに至っては常時通電しとかないとタマに挙動不審だし。^^;

さて、ルームチューンに走るか・・・と思っていた矢先、電源系強化に向けた新たな課題が出来てしまった。
パワーアンプ用に何かスイッチ付きの電源タップかボックスかコンディショナーを見繕う・・・か!?
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

ちょっとだけGの悲劇(;_;)



昨日から今日に日付が変わる頃の話・・・。
今日は早く寝るぞ~ってことで、最後の仕事として、電源ボックスのスイッチ(スイッチボックス)を掃除してたんです。
今回は少々横着をして、ケーブル類を挿したままメンテを始めたのですが、まさかあんな悲劇が待っていようとは・・・。

順調に部品の掃除を終え、後はスイッチボックスを元通りに組み直すだけ・・・ってトコで、ピンっと軽い弾けるような音が。
そして、黒い影が視界の隅を横切り・・・手元を見るとスイッチボックスの接点を制御するバネ部品がない。!!

ゲッと思い、慌てて探すもアフター・ザ・カーニバル(;_;)
部品は見事、機器裏の探索不能な場所に落ちたらしく、もはやいくら目を凝らしても、サッパリ見つかりません。

で、とりあえず部品探索は諦め、代用品を探す。

まず見つけた材料、爪楊枝・・・は、加工は容易なものの、強度不足&材料的に接点に使うのは問題あり。(><;)
金属製やプラスチック棒状のモノは都合の良いサイズがストックにない。
それに第一、サイズがキチンと合うバネがないわな~。

ってことで、しょうがないので連休合間の平日なのを幸いにアクシスに問い合わせ。^^;
見事に在庫ありだったんで、早速発注しました。♪
しかーし、部品代1,000円に対して、送料が1,200円って・・・。(T_T)
あまりに勿体ないので、予備含めて2個発注してしまいました。w

今日の教訓・・・・・・横着から暇が出る。
まさに諺のとおり!!
手抜きはいけませんね、手抜きは・・・・・・orz
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/05/01

マランツ&レビンソンちょこっと試聴記♪

休日出勤のついでに、ちょこっとだけ試聴してきました。

何が聴けるかワカンナイびっくり箱状態で飛び込みましたが、アンプをメインに、なかなか良いモノを聴けました~。(^O^)/

機器構成はこんな(↓)感じで、ソースはダイアナ・クラールのルック・オブ・ラブ。


プレーヤー: アキュフェーズ DP-800+DC-801

スピーカー: モニターオーディオ PL100

アンプその1
マランツ SC-11S1+SM-11S1

アンプその2
マークレビンソン No.320S+431L


Platinumの良さは重々承知してたつもりですが、相変わらず良い鳴りっぷりで、アンプの違いも上手く出してくれてたと思います。(^_^)v

ところで、ワタシのシステムご存知の方は、レビンソンイチオシなレビューを期待されると思うんですが、今回は開けてビックリ、マランツイチオシです。^^;

そりゃあ、価格も倍ほど違うし、絶対的な評価をするなら、音の深みや奥行きでレビンソンが良いのは間違いないと思うんですが、予想以上にマランツが良かったです。

薄い絹のベールを触ってるような感触の(昔ながらの)マランツの音作りですので、音の好みはあるとは思いますが、それをヨシとするなら、倍以上の価格差があるとは思えないほどの出来映えです。

100% に近い機器の性能を引き出せればそれなりの違いがもっとハッキリ出るのだとは思いますが、一般家庭で、それがドコまで望めるのか・・・という点を考慮した時、あぁこれで充分だよ・・・とか思ってしまいます。(←こないだも同じようなこと言ってましたねσ(^-^;))

ちなみに環境を整え、機器の性能を引き出してあげる・・・と言うのが本道だと分かってはいるのですが、ポン置きしただけで機器の魅力の70~80%位を出して、”音楽のオイシーところ” を上手く引き出してくれるような音作りをしてるミドルクラス(定価100万円位までで、中古ならワタシのようなビンボー人でも何とか買えるような・・・)な機器があれば良いなあ・・・なんて都合の良いことも妄想してしまいました。^^;
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/04/26

かつどんさん邸訪問記♪

今日はPhile-Webでお世話になってる、かつどんさん邸にお宅訪問に行って来ました。

訪問メンバーはPhile-Web関西支部(?)メンバーが4人。
のぶやんさん、稟吏さん、amberさん、さもえど(ワタシ)が伺ったのですが、・・・実態はお宅訪問と言う名目の"お呼ばれ"状態。w
奥様の手料理と音楽を肴に大宴会です。σ(^-^;)
かつどんさん並びにご家族の方には、この場を借りて、改めてお礼を申し上げたいと思います。
ありがとうございました&ごちそうさまでした。m(_ _)m

余談ですが、ワタシは準備したおみやを電車に置き忘れしちゃいヒジョーにバツが悪かったです。orz

さて、オマケに成り下がったオーディオ試聴会ですが(←ウソですゴメンなさいm(__)m)、かつどん邸システムの目玉はJBLのユニットとオーダーメイドのエンクロージャを使ったスピーカー。
これを、i-TunesとPS3をソースにチャンデバ使って帯域を分け、黒モグラ4発で駆動されてます。
スピーカーのユニットは30年前のモノを使われてるのですが、そんな年期を露とも感じさせることなく、元気に鳴ってました。
どれだけ保存に気を遣われてたか、想像も出来ません。\(◎o◎)/!

出てくる音は、確かに往年のJBLなんですが、色付け少なく、凄く素直な印象。
重低音がもう少し欲しいなあ・・・と言う感想(かつどんさん本人の意見も含め)もありましたが、中高域の美しさは見事でした。
重低音については、部屋の問題も絡んでくるし、対策はなかなか・・・と仰ってましたが、色々と対策に向けて考えておられるようです。(*^-^)b

音場測定も実地で見せて頂き(ありがとうございましたm(_ _)m)、音場に関して若干の談義をした結果、さもえども測定に・・・乗り出すかどうかは、改めて迷いが。www

極論言うと、測ってその結果をフラットに近づけるのと、聴感上、心地よく聴こえるようにするのが、どれだけ一致するんだろ~?なんて話も出たりして、理論の勉強が一番先だよな~なんて思い始めてます。

で、宴もたけなわ(?)になった頃、リビングへと場所を移し、今度はリビングシアターを拝見しました。
いや、正確には、シアターと奥様の手料理を肴にした酒盛りでしたが。www

シアターの方は、これまたPS3をソースにクリプシュのスピーカーを真空管アンプで鳴らし、モニターはパナのプロジェクターと言うスタイル。

こっちのシステムは、クリプシュが、あの小さな筐体から出してるとは思えないほど見事な音場を作り出しており、メインシステムとはまた違った味わいを出してます。

違う傾向のシステムを上手く使い分けておられるのは、さすがプロって思いながら、うちのシステムの未熟さを改めて痛感。(><;)
まだまだ、うちのは、"モノを揃えだけ"って感じです。

ワタシは途中で抜けましたが、それにしても、ホント楽しい半日でした。
ワタシが抜けた後の話は・・・誰かよろしくお願いしま~す。>のぶやんさん、稟吏さん、amberさん
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2008/04/25

Cremona M ちょっと試聴記♪



久々のちょっと試聴記です。
会社の宴会のおかげ(?)で、久々に堂々と定時あがることが出来たんで、猛ダッシュして宴会開始前にチョコっとだけ聴いて来ました。

ホントはもうちょっとゆっくり聴きたかったんですが、やっと念願叶ったワケだし、多少の時間でも取れただけでヨシとしないとね。σ(^-^;)

聴かせて頂いた構成は以下のモノ。
使ったソースはサラ・ブライトマンの「神々のシンフォニー」。

最初にマッキンのセットで聴かせて頂き、2番目にアキュのセットで聴かせて頂きました。
なんでマッキンかって!?そりゃあ単なる興味本位です。w


・機器構成
CDプレーヤー: ESOTERIC X-03SE

アンプ構成その1
プリ: マッキントッシュ C46
パワー: マッキントッシュ MC402

アンプ構成その2
プリ: アキュフェーズ C-2810
パワー: アキュフェーズ A-45

スピーカー: SonusFaber Cremona M


まず外観の印象ですが、あまり前作と変わった印象はないです~。
相変わらず、プロポーションの良さは抜群なんで、これは変わんなくて良いかも!?^^;

音のほうは、やっぱりソナスのSPだなぁ~~と思わせるモノがありました。
聴いたソースが時にボーカルモノですから相性が良かったのかもしれませんが、女性的で、色艶があって・・・・・えぇ、そりゃあ良いスピーカーです。♪
ソナスのスピーカーって、割合どれ聴いても、細かいことはどうでもよくなって、”これでいいじゃん”とか思わせるものがあるんですが、このスピーカーも例に漏れず”これ以上のスピーカーはいらんだろ~~”とか思って帰ってきました。w
ボーカル聴くにはサイコーっすね。弦モノも聴いてみたかった・・・。

ただ、アンプにより出てくる音の印象が思った以上に違ってて、想像してたよりもアンプの色を前に出してきます。
最初、マッキンで鳴らした時には、低域まで力強く鳴って、”おぉ、こんな鳴り方するんだ!!”って新鮮な驚きがあったんですが、アキュのセットに換えると、聞き覚えのあるソナスのスピーカーが鳴ってる印象になります。
余韻や、弱音の雰囲気はアキュセットの方が上手く鳴らしてくれますが、どっしりとしたピラミッドバランスのマッキンセットの魅惑も捨てがたいです。
個人的には、・・・・・う~~ん、マッキンのセットで鳴らした方が好みだったかな。^^;

あと、いずれにしても、ある程度パワーを突っ込んでやらないと本領は発揮しないタイプのスピーカーかな・・・とも思いました。
小音量になると、いきなりマッキンの良さもアキュの良さも消えてしまって、並みのコンポに成り下がるような印象です。(それでも充分に良い音なんですけど、一度パワーを入れた状態を聴いちゃうとね・・・^^;)
良いスピーカーなのは間違いないですが、部屋の大きさなんかも考慮しないと、意外と小型(Cremona Auditorとか)の方が良く鳴る・・・なんてこともありそうな気がします。

まぁ、小型SPを大型SPに仕立て上げて使ってる私が言うセリフぢゃないですが。www
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村