2009/03/31

何年ぶりか・・・おかわり



前回の続きだす。

2本出来たので、とりあえず、写真UPと、材料の整理をば。

材料
1. ハンダ: WBT-0800
2. プラグ: NEUTRIK NC3FXX-B & NC3MXX-B
線材: MOGAMI 2534

んで、軽くレビュー。w
押し出し感はあります。
その分、少々荒さもあるかな・・・但し、情報量が不足するような気はしませんね~。

総じて、ナチュラル路線で、嫌みはないと思います。f^_^;
未だエージング中ですが、そんなに、化けそうな予感はないなぁ~。

チョット考えちゃうのは、うん万円もするケーブルと比べても、そんなに差が無いってコト。
最近、(電源ケーブルで特に思うのですが、)中途半端に高級ケーブルで長さを余らせる位なら、そこそこの切り売りケーブルで、最短に近い経路を構築した方が良いんぢゃなかろうか・・・と思い始めておりやす。
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2009/03/26

何年ぶりか・・・

何年ぶりか、忘れる位久々にコテ握ることに。w

少なくとも、上の子が生まれてからは、コテ握った記憶がないので、確実に8年は握ってないなぁ。
10年以上握ってないかも。orz
しかも、もともと、ハンダ付け自体が、得意ぢゃなかったし。

・・・と言うワケで(?)、数年振りの半田作業に取り掛かってみました。w

今回の工作はXLRケーブル。
材料は以前、amberさんに譲って頂いた線材と買い置きしてたノイトリックのプラグ。
ハンダは、WBTの銀ハンダ(WBT-0800)が余って(?)たので、これを使用。

コテはとりあえず、ダイソーで買い置き(?)しといたヤツ。
一応、半田吸取り用グッズも買い置き(?)しといたヤツを引っ張り出し、後はいつも通り、見切り発車。ww

・・・・・よく見ると、材料から道具まで、全部お蔵から出てきてるぞう。
どれだけ遊び道具余らしてんねん > ワタシ

さておき、始めてみると、どうやら、自分の想像を遥かに上回る程の、下手さ&不器用さ加減だった模様。(爆)
仕上がりは酷いですねぇ・・・しかも、XLRケーブル1本、被服剥いてハンダするだけなのに、1時間も掛かってしまいましたし。orz

ハンダ付け後、テスターで導通確認して、音出しして、とりあえず1本完了。
今週中には、もう1本作成だ。♪
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2009/03/20

PHONIC PAA-2・・・失敗&とりあえずの測定結果公開編♪





到着&お試し編から、はや1週間・・・やっと触れました。w
今回は、前回の記事に対し頂いたアドバイスを元に、最大音圧80dBを目標に音響測定にチャレンジ。

ちなみに、80dB~85dB位の間で、6回くらい測定したので、それのアベレージを公開する・・・・・・・・・・・・つもりだったのですが、操作ミスで、メモリ保管をせずに電源を切ってしまった模様・・・。
当然、測った情報は、全部パァです。(T_T)

折角貴重な、有給休暇の昼間を使って、だだこねる娘を文字通り”なだめすかし”ながら、測定したのになぁ。orz

というワケで、気を取り直し、再度測定データを公開。
少ししか、サンプル採取出来ませんでしたけど、まぁ、今のウチの特性はこんなもん・・・というメモ代わりです。^^;

何だか、耳も特性も、フラットからは程遠いようで。ww
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2009/03/16

何もない・・・ and 閑話休題♪

ちょっと、後ろを振り返ってみました。

ワタシにしては、この2~3年は、凄い充実したオーディオライフを送れてます。
一人で、悶々と遊んでたのが、ウソのように情報が入るようになり、ゼータクの極み。w

ブログにコメント下さってる方々、SNSを通して情報交換して下さってる方々、リアルでお付き合い下さってる方々、改めてお礼申し上げます。m(__)m
でも、ブログには、好き勝手に遊んでみた結果が、主観的に書いてるだけで、ワタシ自身がモノにしている技術は、何もないんですね~。(爆)

そのくせ、時々、調子にのって天狗発言するかもしれませんが、そんな時は、遠慮なくピノキオ鼻をへし折ってやって下さい。

さて、こっからが閑話休題。w

その1. 今年の箱モノ
・・・誘惑に負けて、ポチっとな。
だって、安かったんだもん。(爆)

lmstさんトコやscarさんトコで聴いて”良いな~”と思ってたんですが、安いなりに色々ありました。^^;
ただ今、(機器は、)傷心旅行に出かけてます。(謎


その2. お風呂場ソング
・・・誘惑に負けて、ポチっとな。(また。w)
今回は、エンヤのCD・・・And Winter Came(邦題: 雪と氷の旋律)

最近、ペイント・ザ・スカイを聴いてたら、無性に欲しくなって、購入。
でも、ペイント・ザ・スカイの方は、ヨメから”お風呂場で聴いてるみたい”との厳しいコメントが。orz
今度は、どうかな。♪
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2009/03/13

PHONIC PAA-2・・・到着&お試し編♪

念願の測定グッズ到着。
PMP試験合格祝い(to自分w)に買っちゃいました。(^^)v

実は、もひとつゴッツイ隠し玉があるのですが、それはまた後日。w
知ってる人もいますけど、まだ内緒にしといてね~~。^^;

さて、まずは音圧測定から。
ウチの標準的(?)な音圧だと、61dBくらい~。
サイレントオーディオ倶楽部会員としては、微妙なトコだなぁ。w

そいから、本命のピンクノイズを使用した音場測定!!
でも、PAA-2の機能は使わず、CD-Rに録音したピンクノイズを利用。^^; < 使いこなしがなってない。

さて、結果を見ると、意外とフラット・・・・・・って自画自賛してみる。(爆)
でも、USB→RS232C変換ケーブル未ゲットなんで、当面はPAA-2をPCに接続が出来る術が無く、当然のことながら、データの公開も出来ません。orz
なので、文章でガムバッテ表現してみる。

とりあえず、分析の基準は1KHz。
51.8dBだす。

んで、それを基準に80Hz~12.5KHzまでは、・・・・・・・・おぉ、概ね±5dB以内におさまっとる!!w
唯一越えてるのが、125Hzあたりで、ここが+6dB。

でも、そっから一気に落ちるんだよなぁ・・・。
下は、63Hz,50Hzあたりで、一気に-9dB。
上は、16KHzで-7.5dB、20KHzで-10.8dB。

ピークは、100Hz~400Hzあたりで、以前、かつどんさんに測定して頂いた結果とほぼ同様。
当時と比較し、サブウーファーが無くなってるにも関わらず、この特性なので、これは、部屋の特性でしょうね・・・^^;
このピーク部を除くと、80Hz~12.5KHzまで±3dB以内。

ちなみに、40Hz以下は、暗騒音に反応してたようで、参考にしませんでした。
もうすぐ週末なんで、もうチョイ遊んでみよう~~っと。(^^♪
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2009/03/06

微調整

微調整その1.
lmstさんより、アドバイスを頂き、CFRPインシュをちょっとだけ、弄ってみました。

微かに感じてた荒さが、消えた・・・ような気がする。f^_^;
微妙な差では、あるけれども、プラセボの範囲を越えない気もするけども、変わった気がする。w
加工前後の比較が出来ないんで、何とも言えないところ・・・。


微調整その2.
とりあえず、電源系のデカブツは、ここらで一段落。
というワケで、電源系の足元も調整。

アンプ系アイソレーション電源(AIT-2000R)の足元にJ1Projectの青色コンポジット材。
デジタル系アイソレーション電源(IPS-100改)の足元にTAOC PTS-F+AUDIO REPLAS OPT-1。
デジタル系タップ(Transparent PowerBankUltra)の足元にTAOC PTS-F+J1Projectの黒色コーン型インシュ(型番失念w)を。
更にPowerBankUltraの上には、TAOC TITE-25PINを6個ほど、錘としてセット。
ついでに、アコリバ RD-1がTITE-25PINの上に乗ってたりして。

良い具合に、S/Nの改善と、音の締まりが両立出来たかな・・・と思う。f^_^;

そして、謎の電源タワー完成。w
電源用にラックが欲しくなってきた。(←アフォ)


微調整その3.


エセセッター使って、スピーカーセッティングを調整。
いつの間にか、2cmほども誤差が出てた。orz

色々弄くってスピーカーがズレてるのもあるけど、何よりチビっ子ギャング2号(娘)の突撃と、お猫さまの”ひなたぼっこ”ポイントへの踏み台になってんのが、原因だろうなぁ・・・。

今回は、エセセッター用の切り札として、小さな貼り付け型の鏡を準備。
角度のセッティングが、すんごい楽になりました。

エセセッターシリーズ、ココにやっと完結。(爆)(←何ヶ月前のネタだよ・・・。)

それにしても、スピーカーセッティングの2cmはデカイなぁ。
後ろ向いたまま、小音量で音出ししても、一発で違いが分かる。f^_^;
音場の見通しは改善されてるし、定位も改善。
何故か、S/Nまで改善されたような気がするし。ww

とりあえず、ミリ単位で調整かけてるスゴイ方々には及ぶべくもないですが、cm単位では距離を合わせました。
これだけでも、全然違いますねぇ・・・。

それから、ついでに部屋の高さ等々、再度計測・・・ワタシのメモ代わりです。
縦横比はおかしいですが、ご覧の際は、数字の方を(だいたいの)正として見て下さい。^^;


微調整その4.
SP ENACOMを入れてみました。
とりあえず、聴感上、悪さは感じてません・・・・・・が、効果もほとんど感じられない。w

せっかく付けたので、とりあえずこのまま放っておきます。^^;


微調整・・・番外編
DV-50Sバラして、ヒューズの定格を確認しようとしたら、・・・ヒューズまで、たどり着けなかった。orz

推定、トランスから伸びてる配線の先にあるような気がしてますが、2段に重なってる基板の上段が邪魔して、よく分からん・・・。

ここらへんで、タイムアウト。
コレ以上やると、組み直す時間と場所に問題が発生しそう・・・。

ジックリとバラしてみる時間も、場所も、技術もワタシにはなかったれす(;_;)
誰か、ワタシに4時間で良いから、まとまった時間を下さい。
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村

2009/03/02

ヒューズ交換♪



おもむろに、ヒューズ交換でもしてみようかと思い立ってみました。

某所にて、少々背中を押されたから・・・と言うワケでもないのですが、某家電量販店のポイントが貯まってるわ、誕生月の案内で割引の案内が来てるわで、”おぉ、コレは天恵”と謎の脳内補完をして突撃。w
行ってみると、クライオのヒューズ(1,890円/本)しか無かったのですが、価格が安めだったので、コレはコレで好都合・・・やはり、神の啓示か!?(爆)

アイソレーション電源用のヒューズを買うか、CONCENTRA用のヒューズを買うか、しばし悩みましたが・・・軽く店員さんと相談して、効果はアンプの方が分かり易いだろうと言うことになり、ミゼット型を2本調達。
ポイントやら、誕生月割引やら使って、2本で1,000円程の出費なら、悪くないすね。(^O^)/

交換直後は、お約束のふん詰まり状態。
カナーリ情けなくなるような音。(;_;)

一晩経つと、ふん詰まり感は解消するも、今度は音が少々平べったくなる。orz

丸1日経った頃から、ようやくマトモな音が出るようになりました。(^O^)/

良くなった点は、音場の見通しが良くなったトコと、微細な音が聞き取りやすくなったトコ。

やっぱり”ヒューズごとき”で変わっちゃうもんですねぇ・・・。
激変!!とまではいかないので、色々遊んでみたい気分になりますが、定価ベースだとヤハリ高い。
せめて1,000円/本くらいなら、試しやすいのに・・・。^^;

ちなみに、今回の変化は、”ながら聴き”のヨメさんには、分からなかった模様・・・。
分かる気が無かった・・・というウワサもありますが、プラセボ抜け切らない程度の変化・・・という気もします。w
Check にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ にほんブログ村